Contents
時間マネージメントアドバイザー&コーチ養成講座コース案内
こんな人に
☑ 子育て中のママ
☑ 育休中のワーキングマザー
☑ コーチング講師
☑ 整理収納アドバイザー
☑ 養成講座を開講している方
☑ ママ向けの集まりやママ向けサークルの講師
☑ 時間を有効活用したい方
仕事のキャリアアップのためではなく、自分のために受講している方も多いです。
女性は常に忙しい
☑ もっと効率よく仕事をしたい
☑ 家事と育児と仕事をうまく回したい
☑ もっといろいろなことやりたい
☑ プライベートでやりたいことを出来るようにしたい
☑ 子どもとの時間をもっと増やしたい
☑ なんとなく忙しいから抜け出したい
ライフステージによって忙しさの内容は様々。
子どもが小さい時にはこう思います。
「子どもがもう少し大きくなれば、楽になるだろう、時間が出来るだろう」
「今は忙しいから無理、もっと余裕ができたらやってみよう」
でも、
子育てが一段落するころには子どもの受験や習い事に時間を取られる。
そのうちに、
親の介護や自分の更年期が始まり、子育てとは違うところで時間を取られる。
だから「いつか時間ができたら」と思っていると
その「いつか」は意外とこないかもと思えてきます。
時間管理とは「忙しい今の状況を何とかするため」ではありません。
時間が空けば少しは現状が楽になるかもしれません。
でも、それは目の前の状況を何とかするための対処療法でしかありません。
時間管理は未来に向けた自分への投資だと思っています。
だって、若い時は体力に任せて長時間労働が可能でした。
家事と育児と仕事を気合で乗り切ることも可能です。
でも、年齢が上がるにつれて、体力はしていきます。
その時に、長時間でパフォーマンスを出す方法を続けていくのは現実的ではありません。
女性は常にいそがしい。
だから「いつか時間ができたら」ではなく、
「今、どうやったらいいんだろう?」という考え方にシフトしていく必要性があると思います。
時間管理は将来の自分の生き方を見つめること。
20代でも、30代でも、40代でも50代の方にも受けていただきたい講座です。
時間マネジメントアドバイザー&コーチ養成講座の違い
時間マネジメントアドバイザー養成講座、コーチ養成講座は、
自分時間作りのため、
そして仕事として自分のメニューにプラスできる講座です。
講座内容の違いはコチラ
時間マネージメントアドバイザー養成講座
<こんな事ができます>
☑ 一般向け講座の開催が可能
約60分程度の時間管理講座を開講することが出来ます
この内容で3,000円程度の講座開講が可能
☑ 自分の講座に追加できる
既にお教室を開講している方は、今のメニューにプラスすることで高単価にすることが可能です
または、時間管理マネジメントの内容を自分流にアレンジしたら、講座の活用方法は無限大
使用する「ライフデザインシート」を購入して直ぐに開講することが出来ます。
ライフデザインシートは10枚5,000円、30枚10,000円で購入できます。
☑ アドバイザー認定証が発行可能
講座終了後は認定証の発行が可能
☑ 自分の人生が充実する
この講座は単に毎日のタスクを効率化するための講座ではありません
ワークを通して自分の人生を見つめ直すことが出来ます。
時間マネージメントアドバイザー&コーチ養成講座
<こんな事ができます>
☑ 一般向け講座の開催が可能
約60分程度の時間管理講座を開講することが出来ます
この内容で3,000円程度の講座開講が可能
☑ アドバイザーの養成が可能
一般向けの講座開講のほかに、アドバイザー(32,400円)の養成も可能になります。
ご自分の講座にプラスして養成講座を開催する場合は、
すぐに講座開講出来るようにテキストを購入することが可能です。
テキストは1冊5,400円です。(1冊から購入可能)
☑ コーチ認定証が発行可能
コーチ認定証ディプロマがあります。
「時間マネージメントコーチ」を名乗って活動することが可能です。
ロゴの使用も可能です。
☑ 1日で取得可能
アドバイザー(3時間)の講義+30分のオンライン動画で取得することが可能です。
スケジュール
時間マネジメントアドバイザー養成講座は1名から開講しています。
開講日については、お気軽に下記のフォームからご相談ください。

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日