Contents
楽しく遊んで賢く育てる赤ちゃんとの遊び方
こんな方におススメ
|
身の回りにあるモノを使って、脳の機能を高めるお遊びをする3回講座(50分 x 3回)です。
赤ちゃんとの遊びは毎日のコト。
せっかく遊ぶなら、たのしく遊び賢く育てませんか?
3回講座の内容は:
☐ 思考力と判断力を鍛える遊びの方法
☐ 記憶力を鍛える遊びの方法
☐ 算数脳を鍛える遊びの方法
☐ 思考力と判断力を鍛える遊びの方法
☐ 記憶力を鍛える遊びの方法
☐ 算数脳を鍛える遊びの方法
講座に参加したその日から、ご自宅で出来る遊びをご紹介します。
賢くなる手遊びリスト付き!
講座の詳しい内容はコチラ↓
https://ikedarie.com/ronri/asobi/
ダメ!を言わない子育ての方法
こんな方におススメ
|
「ダメ」を言わず、子どもが自分から動いてくれたら嬉しいですよね♪
そんな方法を具体的に説明します。
自己肯定感も小さいうちから育ててあげたいで能力ではありませんか?
でも、ただ褒めればいい訳ではないんです。間違った褒め方は挑戦する気持ちを失わせてしまいます。
子育ての基本がギュッと詰まった120分の講座です。
講座の内容は:
☐ イタズラには意味がある
☐ ダメを言わない上手な子どものしつけ方
☐ 自己肯定感がぐんぐん高まる魔法の声かけ
☐ 3歳までが大事。3歳までに何をする?
☐ イタズラには意味がある
☐ ダメを言わない上手な子どものしつけ方
☐ 自己肯定感がぐんぐん高まる魔法の声かけ
☐ 3歳までが大事。3歳までに何をする?
3歳までのお子様を持つママには絶対に受けていただきたい講座です。
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日