Contents

こんな人に

☑ 子供には出来る限りのことをさせてあげたいと思っている
☑ 将来、人付き合いのよい、社会性のある子になって欲しい
☑ 一度決めたらやり抜く子になって欲しい
☑ 他人を思いやれる優しい子になって欲しい
☑ バランス感覚の優れた、運動神経の良い子に育って欲しい

 

「子育てレシピ」講座の特徴

0歳の頃は天使のようにかわいかった。
寝顔を見ているだけでも幸せだった。
段々と成長するにつれて、もっと別の悩みが出て来るものです。

  • 2歳になっても言葉が上手に出ないから焦って心配になる。
  • 小さい時は好き勝手させていたら、気付いたら言うことを聞かない子になってしまった。
  • 幼児教室に通わせようと思っても、毎週決まった時間に行けるか分からない・・・

たくさんの方が抱えているお悩みです。
言葉の能力を伸ばすことも、
キレない子どもに育てることも、
賢い子に育てるのも、
0歳からのかかわり方が大切です。

でも、具体的な方法はなかなか分からないものです。
『強いココロとしなやかな知性の作り方』講座では
何をどうしたらいいのかを詳しく解説しています。
知っているようで誰も教えてくれなかったポイント。
ココを押さえるだけで、驚くほどお子さまが変わります。

子育ての情報は本やDVD、インターネットからでもたくさん得ることが出来ます。
ですが、その内容はあくまでも一般的なコト。
そこに書かれている状況は、あなたやお子さまと同じですか?

お子さまの状況に合った方法
だからこそ

効果があり、意味があるんです。

日常的にあなたが言っているコト、
やっているコトを確認しながら
どんな風に変えたらいいのか、
どのように対応したらいいのかを
具体的に解説します。

「我が子の可能性をもっと引き出す子育てレシピ」の内容

<開催スケジュール>
全てマンツーマンにて個別対応させていただきます。
下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください

<開催場所>
講師自宅(千葉県浦安市新浦安駅からバスで10分)または、
お客様のご自宅、
近隣のカフェや公共施設にて実施可能です。

 新生児~ヨチヨチ歩きまでのお子さま対象

時 間:120分 x 3回
受講料:45,000円

↓3回のカリキュラム↓

1、言語発達に必要な2歳までの事前準備
言語能力は国語力だけではない!学力と人間力の基礎となる力です。
2歳までの準備が将来の言語能力を決定します。
いつ、何をやったらいいのか、具体例を挙げて月齢別に解説します。

2、脳を活性化する刺激の与え方
日常生活の中で簡単に取り入れられる0歳からの脳の活性化の方法をご紹介します。

脳に刺激を与えるためには高価な教材は必要ありません。
わざわざ座ってお勉強する必要もありません。
簡単で、毎日出来る高価のあるトレーニング方法をお伝えします。

3、自己抑制力を持てる子に育てるための秘訣
我慢する・感情を抑える能力が育つ期間は産まれてからたったの数年間のみ。
キレないお子さまを育てるための0歳からのトレーニング方法をお伝えします。
何をすべきか、どう我慢させるのか、学んだその日から実践できます。

講座の最後に毎回課題を出しています。

その課題に取り組んでいただくことで、学びを実践に落とし込むことができます。

 ヨチヨチ歩き~3歳までのお子さま対象

時 間:120分 x 3回
受講料:45,000円

↓3回のカリキュラム↓

1、コミュニケーション能力を高める語り掛けの法則
1歳半のお子さまの言語能力は単語15語程度。
2歳半では400語、4歳では1700語まで飛躍的に発達します。
この間の働きかけが、将来のコミュニケーション能力の基礎を作るカギです。
ある程度言葉が出てきた後、何をどの順番でやるべきかを詳しく解説します。

2、五感を鍛えて強い脳を創る
脳が成長するのは五感を通してのみです。
集中力を高めるのも、判断力を高めるのも、
情緒豊かに気持ちを安定させるのも、全て五感を通したトレーニングから始まります

1歳半を過ぎたお子さまにすべきトレーニングを具体的にお伝えします。

3、待てる・我慢できる、キレない子どもの育て方
1歳半を過ぎたころになると自我が出はじめ、「イヤイヤ!」「自分で!」が始まります。
この時期のかかわり方や、お子さまへの言い方、対応の仕方で、
イヤイヤ期が激しくなったり、将来手のかかる子になってしまう可能性もあります。
1歳半から3歳までにどんな試みをしてあげるべきかを具体的にお伝えします。

<講座中のサポート体制>
「強いココロとしなやかな知性の作り方」講座は受講者さまのご都合に合わせた日程を組んでいます。
毎週のかた、隔週のかた、月次のかた、様々です。
講座と講座の間に、わからなくなったり、質問したいことがたくさん出てくると思います。
そんなときのために、受講期間中はいつでも何度でも質問できる、無料メール対応をお付けします。
どんな些細なことでも構いませんので、どんどん活用してください。


関連講座:

ダメ!を言わない子育ての方法
https://ikedarie.com/lecture/

参加者の声

いつも、子供のために何ができるか、どうしたらよいかばかり考えていました。
どうせ聞くなら、生後2~3か月位のなるべく早い時期に聞いておいた方が役に立つと思います。
1才過ぎてから話を伺ったのですが、もっと早くに聞きたかった。
続きを読む>>>
3回の内容はどれも知りたいことばかりでした。
特に、キレない子どもの育て方はドンピシャでした。
声かけが大事っていっても、どう言ったらいいのか分からなかったですが、
基本を教えて頂けて毎日やってます。
2年後が楽しみです。

私が教えます

私にとって一番うれしいのは、
子育てに悩んだり、不安があるママ達の変化や喜びの声です。
・子育てって辛い

・育児って大変…
・どうしていいのか分からない

そんな風に思っている方。
コツさへつかめれば、育児は楽になります。
そして、ママが自宅にいながらその子の可能性を最大限に伸ばしてあげることも出来ます。
子どもに最高の事をしたいと思っている親は10割。
でも、その知識がある人はたった1割という事実。
是非その1割になりましょう。

 

The following two tabs change content below.

いけだりえ

0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。 IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。 忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。 人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ
error: Content is protected !!