こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
もう連休に入られた方もいるかもしれません。
休みなのは嬉しいけど、子どもをどこに連れて行こう?
と悩みますよね。
この時期におススメなのが、潮干狩り。
行ってきました牛込海岸
早速我が家では先日、今年初の潮干狩りに行きました。
場所は千葉県木更津にある牛込海岸
木更津のアウトレットからすぐの場所にあります。
アサリも比較的取りやすいし、
トイレもあるので小さなお子さん連れには
ありがたい場所です。
料金は
- 大人(中学生以上):1,800円(2kgまで)
- 子ども(4歳~小学生):900円(1kgまで)
4歳未満は無料です。
8時前に潮干狩り場について、8時過ぎから早速開始。
8時半にはすでにたくさんの人が・・・
子どもは最初のうちは熊手を使いながら潮干狩りを楽しんでいましたが、
そのうち飽きて、カニを追いかけたり、
ヤドカリを捕まえたり、
砂でお山を作ったりして遊んでいました。
夢中でもくもくと貝を採り続けていたのは主人のみ。
どの家庭もそんな状況みたいで、
あちこちから
「もう帰りたいけど、お父さんがいない」
「パパはどこに行ったの?」
「お父さんがあんなとこまで行ってるよ」
などと声が聞こえてました。
3時間を越すとさすがに疲れが出て来るので、
この辺で切り上げてアウトレットに向かいました。
持ち物必須リスト
- 熊手
- 網かザル
- 冷凍ボックス
- 日焼け止め
- 折りたたみいすかバケツ
1~3は言わずもがな。
熊手で取ったら貝を入れるものが必要。
そして持ち帰る容器が必要です。
子どもは最後の方は熊手は使わずに
手でガシガシやったりしてましたが、
親は絶対に必須のアイテム。
そして子どもと女性の方。
4の日焼け止めは忘れないでくださいね。
私が行ったのは朝8時から11時過ぎくらいまででした。
午前中は日差しもそれほど強くないけれど、それでも焼けます。
日焼け対策はばっちりしないと後が大変です。
私はこんな恰好で完全防備。
5の折りたたみ式の椅子かバケツは腰痛対策です。
水着を着ているのなら別ですが、
潮干狩りの体制ってお尻をついて座れません。
ずっと中腰の体制。
数分ならいいかもしれませんが、この体制で
何時間もいるのはかなり苦痛。
折り畳み式の椅子かなければバケツをひっくり返して
その上に座りましょう。
次の日の筋肉痛度合いがかなり違います。
潮干狩り可能な時間帯の調べ方
今年の牛込海岸の潮干狩り可能期間は3月18日(日)~7月17日(火)です。
牛込海岸は管理潮干狩り場のため、
開催日の開催時間以外は入場することができません。
開催日はコチラで確認できます。
↓ ↓ ↓
牛込海岸潮見表(潮干狩り開催日)
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日