こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 もうすぐ卒園式の幼稚園、保育園もありますよね。 出会いと別れ、ちょっと寂しいかもしれないけど、 新たな出発で子どもたちもワクワクとドキドキの毎日でしょう。 我が子も今年卒園です。 いつもは穏やかなのに、最近情緒不安定な…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 ISD個性心理学インストラクターのいけだりえです。 気付いたら周りに猿が多い。 ISD個性心理学でいう猿はこんな人です。 ・器用でマルチタスク。複数の仕事を同時にこなすこともへっちゃら ・おだてに弱いお調子者 ・短期決戦…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 温かくなってきたので、外遊びが恋しい季節です。 浦安市には公園や遊び場がたくさんありますよね。 まだコロナが落ち着いたとは言えませんが、 おススメの公園・遊び場をご紹介します。 1.しおかぜ緑道 全長1,800mの緑…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 子育ては毎日イライラとの戦い。 本当は優しくしてあげたいのに、カッとなってつい声を荒立ててしまう・・・ 夜寝てる子どもを見て、ゴメンねって涙する。 毎日がその繰り返し。 子育てって本当にイライラとの闘いです。 子どもを幸…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 おままごとは男の子、女の子に関わらず不動の人気。 講座に来てくれた保育園の先生が 「赤ちゃん役が人気で、みんな赤ちゃんになる」ってこぼしてました。 私が子どもの頃はお母さん役が一番人気。 なのに、今は母さん役が一番不人気なんで…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 毎日毎日子どもに同じことを繰り返し言い続けてる。 もういい加減にしてよ・・・ そう感じるママも多いことではないでしょうか? 言うタイミングはどう? 「もう出かける時間!まだ用意できないのー!!!」 「ちょっとー!それやっち…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 時間マネージメントコーチのいけだりえです。 だんだんと春の気配が感じられるようになりましたね。 春は新しいスタートの予感がするので毎年ウキウキする私です。 実は池田家にちょっとした変化がありました。 なんと、夫が身の周りの…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 ISD個性心理学カウンセラーのいけだりえです。 イライラしたことがない人はいないと思います。 でも、人によってイライラするポイントって違いますよね。 もちろん育った環境も影響しますが、 実は個性によってイライラする箇所に特…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 脳科学子育てカウンセラーのいけだりえです。 さて、今日は『子どもの集中力を高める方法』 についてお話をしていきます。 1つの遊びを続けられない、どうしたらいい? 子どもの頃の集中力が学校に入ってから勉強に向かう集中力を作…
こんにちは。 本日も読んでいただきありがとうございます。 4月から仕事復帰の育休ママは、 ソワソワし始める時期ではないでしょうか? 育児と家事と仕事。 考えると不安で・・・ というママ達も多いです。 私もフルタイムワーママなのでその気持ち、よく分かります。 そこで、育休復…