集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
ママ友がマラソンを再開しました。
彼女は、出産前はマラソンが趣味で1日10キロとか普通に走っていたそうです。
100キロマラソンに出たこともあるとか…
100キロか~
私にとっては未知の世界。
10キロも走ったことないし、100キロなんて、フルマラソンよりも長いんだよ!!!
辛くないの?
苦しくないの?
どうやって100キロも走り続けるの?
と聞いたら、
目の前の人を追いかけることだそうです。
子育てにもお手本を
子育て中は毎日が物凄いスピードで過ぎていきます。
私の子育て、これで良いの?
周りはもうこんな習い事始めてるけど、
ウチもやったほうが良いのかな?
会社では先輩が手本を見せてくれるけど、
子育ての手本を見せてくれる人はいない!
人間には恒常性というものが備わっています。
恒常性とは、行動も思考も常に一定であろうとすること。
でも、子どもも私たち親も昨日と同じではありません。
日々進化・深化し・成長しています。
子どもは未来に生き、親は過去に生きると言われています。
だから、これで良いのかな?と思ったら自分一人で考えない。
誰かにアドバイスをもらう事。
だって、親の自分だって生まれたばかりじゃないですか。
子どもが1歳なら親としての年齢も1歳。
全てを分かっていなくて当たり前。
だから、聞いて学ぶことが必要なんです。
両親、親友など信頼できる方であれば誰に聞いて頂いても結構です。
でも子育てに関して誰を信頼したらいいのか分からないという方、
是非こちらに参加してみてください。↓
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載です。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日