こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
先日は子育てママの時間術の講座でした。
受講される理由は様々ですが、
やっぱりみなさん、口を揃えて言うのが
「時間がうまく使えてない気がする」
「忙しいのに、全部が中途半端」
「気が付いたらあっという間に夕方になってる」
そうなんですよね。
私たちがいる人生のステージは様々です。
赤ちゃんのお世話で自分の時間がない、
子どもが小学生で習い事がたくさん、
もうすぐ受験だから、ママも準備を!
子育てが一段落したら介護・・・
どのステージにいる女性でも、
自分の時間があり過ぎて困っちゃうって方はほとんどいません。
だから、これほど「時間術」とか「時間の使い方」がブームなのかなーと思います。
だって、お金は貯金出来るけど、時間は貯金できませんからね。
産まれた瞬間から1日1日と減っていくのみ。
だから、どの年代やどのステージにいる人でも、
時間をどのように使うかってことは本当に大切なことだと思います。
時間術の詳しい話は講座の中でするとして、
今日は講座の中で気づいたコトをお伝えしようと思います。
なぜ睡眠時間を削るのだ!
突然ですが、このブログを読まれているみなさんは、何時間寝ていますか?
昨日の睡眠時間は何時間でした?
なんでこの質問をしたかというと、講座中にこんなことを聞かれたんです。
「時間を確保したかったら、睡眠時間を削ったらダメですか?」
これね、正直おススメしません。
まだ若くて、体力も気力もあるウチは睡眠時間が少なくても若さでカバーできます。
でも、30代半ばを過ぎたら、何かをやるのに睡眠時間を削るのは止めた方がいい!
なぜかというと、睡眠時間が6時間以下だと、注意力が下がるんですよ。
どれくらい下がるかというと・・・
お酒を飲んでいる、酩酊状態と変わらないんだそうですよ。
しかも!
いつも睡眠6時間以下の人は、自分の注意力が下がっていることに
だから、睡眠時間を削っても効率悪すぎ。
そしてもっと悪いことに!
この能力が下がった状態から回復するには、数か月もかかるんですって。
どんだけ悪いんだ!!!
って思いますよね。
ちなみに、寝ることは発想することにつながります。
ほら、よく科学者や発明家、芸術家などは「夢の中でひらめいた!」って言いませんか?
これは、夢をみているときは、
目覚めているときに活動していなか
斬新なアイデアを生むから、
よく寝て、体調も整って、機嫌も良くなって、仕事も上手くいくなんて、嬉しいじゃないですか。
だから睡眠時間を削らなきゃいけないのは、
現状をキチンと認識してないてく、やりたいコトを詰め込み過ぎか
時間を甘く見積もり過ぎ。
まずはそこを見直した方がいいです。
でも、終わらないの・・・という方は是非時間術の講座を受けてみて♡
https://ikedarie.com/timemanagement/mamatime/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日