こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
最近TVを見ても、雑誌を開いても
「AI時代に必要な能力」みたいな記事が目に入ってくるのはなぜ?
私が気にして見てるからなのかな?
世界中でIT化が進む中、今後を生き抜くための力として、「21世紀型能力」が必要と言われています。
平成28年度に総務省がまとめた「AIの普及に求められる人材と必要な能力」白書。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc144110.html
この中でも、今後必要になってくるのは
- 人間的資質
- 企画発想力や創造性
のようです。
人間的資質とは、チャレンジ精神、主体性、行動力、洞察力など。
先日見たテレビの特集では、
新たなものを作り出し、変化させられる能力と言ってました。
要するに、
自分で考えて、行動して、かつ、他人と協調出来る能力
のこと。
職場で部下が
「言わてないからやってません」とか、
「教えられたないから出来ません」など
こういう人は淘汰されるってことですね。
言われたり、与えられた問題をこなすのではなく、
自分で問題を発見して、解決するためにはどのようにしたら良いのか考える。
そして、そのためにできることをしていくこと。
また、問題を解決するために自分1人ではなく、
ほかの人とも協調して、より良い問題解決に導いていくこと。
こういった能力を持っている人は今もたくさんいます。
でもほんの一部。
だから、このような方々は今活躍してスポットライトを浴びている。
でも、私たちの子ども達の時代には
現状の素晴らしい方々が当然になってくるんですね。
そのために、どうしたらいいのか?
その答えを出すために、私は今ある活動をしています。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して乳幼児から人的資質、創造力を育む試み。
0歳から出来ることがあるんですよ。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日