わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
今日は、子どもが興味を持たない習い事に
興味を持たせる方法について書いていきたいと思います。
我が子は小学校1年生。
保育園の頃から好奇心旺盛で、
色んなことをやってみたいと思うタイプでした。
これまでやった習い事は
- スイミング
- 体操教室
- お料理教室
- 絵画教室
- 科学実験教室
- ピアノ
その他にやりたいと言ってる習い事は
- 空手
- バイオリン
- テニス
- クラシックバレエ
興味があるのはいいコトですが、
お金も大変出し、送り迎えも大変。
なので、数は限定してます。
ただ、唯一頑なに英語だけはやりたくないって言ってたんです。
私:英語やってみない?
娘:やりたくない
私:英語面白そうだな~
娘:英語分からないから、やらない
何度誘っても全く興味なしでした
それが1か月前まで。
それが今では、
英語楽しい~!
もっとやりたい。
英語はとっても大切だから、話せるようになった方がいいんだよ
と、ここまで豹変しました。
どうやってやる気になったのか?
それは
友達と一緒に通った
ことが大きいと思います。
目新しくなくてスミマセン・・・
大人でも初めてのことは緊張しますし、
知らない人ばかりだと
やらなくてもいいかな・・・
という気持ちになります。
見知った顔がいると安心しますよね。
なので、友達と一緒に行くのはありです。
または、物ごごろつかないうちから通わせる。
気付いたら、当たり前のように周りにある状況を作ってしまうのも手です。
子どもにスイミングを習わせたいお母さんがいました。
でも、そのお子さんはお風呂で顔に水がかかるのもイヤ。
だから、顔をつけて泳ぐなんてもってのほか。
どうやらタイミングを逃してしまったようです。
子どもが自発的に行きたいと言ってくれるのが一番ですが、
なかなか腰を上げてくれない場合は
「お友達と一緒に遊ぼうね」
みたいな感覚で誘うのも良いですよ。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日