わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
新米ママは何が正解で、
どう対応した良いかも分かりません。
- オムツっていつ替えるの?
- ミルクどの程度あげたらいい?
- ミルクの時間なんだけど、寝てる子どもを起してあげていいの?
- 寝てる時にすごく汗かいてるんだけど、どうしたらいい?
ベテランママや、
出産して半年もしたら
「えー、適当でいいのよ」
と答えるかもしれません。
でも、今日、昨日出産したママにはその適当さえも分からないんですよね。
なので、
新米ママがこれでいいの?
どうしたらいい?
と気になるポイントを書いていきたいと思います。
今日は、
6か月ですがヨダレが止まらなくて困ってます
をお届けします。
ヨダレがダラダラ出てると、
うちの子大丈夫かしら?
と心配されるママがいらっしゃいます。
でも、大丈夫。
ヨダレガ出るのはいいコトなんですよ!
唾液は実はとっても大切な働きをしてくれてます。
例えば、
①消化作用(食べ物を消化する働き)
②保護作用(お口の中に傷が出来ない様に守る働き)
③洗浄作用(お口の中を洗いきれいにする働き)
④殺菌・抗菌作用(細菌が入ってくるのを防ぐ働き)
⑤緩衝作用(お口の中を中和してくれる働き)
⑥再石灰化作用(虫歯を防ぐ働き)
⑦排出作用(異物などを体から排除しようとする働き)
など
じゃあ、どうしてヨダレが出るの?
それはですね、赤ちゃんは口の周りの表情筋が育ってないんです。
お口をキュッと閉じる動きが上手に出来ません。
だから、ヨダレがこぼれちゃう。
解決方法は?
ほっぺやお口の周りを優しく触ってあげてください。
筋力をつけてあげることで
ヨダレも時期に治まります。
優しく触ってあげることでも筋力は発達しますので、
くれぐれも力を入れないように!
手遊びしながら楽しんでお顔を触ってあげるのもいいかも♪
優しく、やさしく触ってくださいね。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日