わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
4月、5月と2か月間
「毎日キレイチャレンジ」
に挑戦していました。
「毎日キレイチャレンジ」とは、
その名の通り、何でもいいので
1日1回キレイにしたことをSNSグループに発信することです。
・今日はシッカリメイクしました
・美白パックしました
・キラキラピアスつけました
・リビングの掃除しました
・朝からヨガしました
ってな感じです。
最初は面倒くさい???
でスタートしたワタシでしたが、
段々と癖になって、
報告しないと気持ち悪くなってくるんですよね。
ほら、
ダイエットの為に毎日ジョギングをしてたら
それが癖になって走らないと気持ち悪い。
これに似てるかもしれません。
3週間(21日間)あることを続けると、
頭の中のプログラムが書き変わって、習慣化される。
この21日間の話って結構と有名なので
知っている方も多いのではないでしょうか。
続けることで、
例えば、ついボーっとしてしまう朝をもっと有意義にしたいなら、
朝起き掛けに水をコップ1ハイ飲む、
簡単なストレッチをする、
こういうのを21日間続けると、
考えなくてもできるようになるそうです。
でも、自分のかなり深いところに根付いたことを変えるのは、
大きなこと、深いことを変えるには、3ヶ月(90日間)
空き時間にスマホを見ちゃってた人が、
その時間を勉強に当てよう!
と決めたとしても、
スマホを手放して勉強するスタイルが完全に身につくまでに3ヶ月くらいはかかります。
自分がチャレンジしたいことの大きさによって、
我が子(小1)は今月から宿題が出るようになりました。
「宿題やったの?」とはほとんど言いませんが、
子どもに
「ママだって勉強してないじゃん」
と言わせないために、
仕事する姿と学ぶ姿勢は子どもに見せ続けようと思います。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日