わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
家族やお友達との会話で使ったことのあるフレーズ
「ちょっと待って」
分かるようで結構曖昧です。
「ちょっと待っててー」
こうお願いされたらあなたはどのくらい待ちますか?
あなたのちょっとはどのくらい?
「ちょっと待って」
「もう少し待ってね」
日常生活の中でも良く使いますよね。
でも、「このちょっと」ってかなり人によって違います。
30秒という人もいれば、15分という人も。
1時間っていう方もいました。
講座を受けてくださったお客様のご主人さまは、毎日会社が終わると連絡をくれるそうです。
ある日の会話はこんな感じだったとか。
夫:仕事が終わったから今から会社出るよ。
途中でちょっとだけ本屋に寄るかも。
妻:は~い、じゃあ今からご飯作るね。
会社から家までは40分程度のようです。
でも、1時間半待っても帰ってこない・・・
奥様は心配になって電話したら、なんとまだ本屋で物色中
「激怒したわ~」と仰ってました。
奥様からしたら、「ちょっとだけ本屋による」とは5分、10分程度と思っていたようです。
ちょっと、
少し、
大体、
これらの曖昧な言葉って、人がイメージする感覚は全然違うことに気付かされます。
だから、この感覚をちゃんと理解していれば、
無駄に怒ることや、
思い違いは少なくなりますよね。
タイプが違えば時間感覚も違う
ISD個性心理学では、Moonタイプ、Earthタイプ、Sunタイプの3つに分類されます。
Moonの人は結構曖昧なところがあるので、
「あと何分後に・・・」のような数字に落とした言い方はしてない方が多いです。
もうちょっと、
あと少し、
大体、
こんな曖昧な言葉を使う方は
Moonタイプなのかもしれませんよ。
Earthタイプは曖昧を嫌うので、
「ちょっと」とか「少しだけ」とか言うと、
それってどのくらい?というツッコミが入るかも。
Earthタイプの人は、普段から数字を入れた会話をしてるかもしれませんね。
Sunタイプの人は大げさなので
参考程度に聞く!でいいかもしれません。
旦那様や子供のタイプが分かれば、
傾向と対策が分かります。
家族と普段のやり取りにえっ!!!
と思うところがあれば、ファミリー診断がおススメです。
もう、何でなのよ!
が
あっ、そうだったんだー
に
変わります。
ファミリー診断を受けてみたいという方は
下記のフォームにて受け付けております。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日