わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
保育園からの帰り道
「もう保育園行きたくない」
我が子がこんな風に言いだしたらあなたは何て言いますか?
話し上手になる秘訣は、聞き上手であること
なんですって。
話し上手って言うと、
説得したり、
納得させたり、
気持ちを高揚させたり、
こんな能力のある人と思いがちです。
でも、そんな高尚なことではなくて、
毎日自分の子どもと話すときにも
この
話し上手=聞き上手
が出来ていたら
子どもとの関わりがもっと楽になるかもしれません。
大人は知らずにしゃべり過ぎてるかも
子どもが
「保育園行きたくない」
と言ってきたら
こんな風に返してしまいませんか?
「どうして?」
「何かあったの?」
「ダメ、行きなさい」
「じゃあ、行かなくていいよ」
何とかして行って欲しいがために、
色んな角度からアプローチします。
でも、こんな風に言っても我が子の反応は否定的。
じゃあどうする?
こんな時は言葉を反射しましょう。
要は繰り返しです。
「保育園行きたくない」
そう子どもが言ったら
まずは黙る。
そして、
「保育園行きたくないの?」
そう優しく聞き返してください。
前述した
「どうして?」
「何かあったの?」
「ダメ、行きなさい」
「じゃあ、行かなくていいよ」
これは子どもの理解を拒否するセリフなんです。
だから、
「どうして?」って聞かれたら非難されているように感じるし、
「ダメ、行きなさい」なんていわれたら余計に行きたくなくなります。
でも、優しく聞き返すことで
子どもは聴いてもらえたと感じます。
聞いてもらえたと感じた時、
子供でも大人でも人は心を開きます。
そして、子どもが本音を語れる状況になります。
えっ?なんで?
と言いたくなるようなことを我が子が言い出したら
まずは黙って子どもの語尾を繰り返す。
心を開いて気持ちを話してくれるかもしれません。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日