わたし流子育てマニュアル
知育カウンセラーの池田りえです。
ある日突然
夫が愛人を連れて来て、
同じ家に一緒に住むようになったらどんな気持ちがするでしょうか?
怒り狂うかもしれません。
絶望する?
そして嫌がらせしたり
いじめたりするかも。
実はこれ、
2人目が産まれた時の
第1子の気持ちなんです。
第2子が生まれたら上の子の様子がおかしい。
赤ちゃん返りしたり、
突然イヤイヤしたり、
甘えるようになったり、
それもそのはずです。
我が家では先月から、犬を飼い始めました。
娘がどーしても犬が飼いたい。
1年以上言い続けた結果、
こちらが根負け。
男の子のビーグルです。
トイレトレーニングから、
毎回のご飯、
おうちで一緒にお遊び。
人間の赤ちゃんほど手はかかりませんが、
それでも
お世話は必要です。
段々可愛くなってきて、
今では立派に家族の一員。
家族だから可愛がります。
そうしたら、娘がこれまでと違うんですよね。
「ねえママ、私にもいい子いい子して」
「ねえ、まま、抱っこして」
「ママー、ママー」
「いい子いい子して」なんて言ったことなかったのに・・・
子犬に対してでさえこんな気持ちを抱くようです。
もっと手が掛かり、
もっと愛情を注ぐ必要がある赤ちゃん。
いつもは自分だけを見てくれてたのに、
それが目の前にいる全然別人に笑いかけたり
一生懸命お世話したり、
そのせいでたまに自分の話を聞いてくれなかったり。
寂しいでしょうね。
2人目が生まれたら第一子優先にしましょうと言われるのはこんな理由から。
お兄ちゃんなんだから、
お姉ちゃんなんだから、
我慢してではなく、
お兄ちゃんだから
お姉ちゃんだからこそ
これまで以上に目を掛けてあげましょう。
気にかけてあげましょう。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日