わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
今日は特にねんね期の赤ちゃんのママに伝えたいことがあります。
それは、
顔のひっかき傷は要注意!
この頃の赤ちゃんって、
ガシガシ顔をひっかいて
傷になってしまうことがあります。
あー、傷出来ちゃったね。
で終わらせないでください。
なぜなら、
顔の傷はシミになってしまうから。
今から数年前、
我が子が顔をひっかいて血が出てたことがありました。
子どもの治癒力は驚異的。
自然に治るだろうと思ってそのまま放置。
数日たっても、
数週間たってもうっすら跡が残ってる。
おかしいな???
ほとんど病院知らずの我が子でしたが
子どもが保育園にあがった頃に
皮膚科に行ったことがありました。
その時に、
赤ちゃんの時に出来た
顔のひっかき傷が治らない事を相談したら、
傷が出来た時に相談してほしかった。
もう治らないんだよね。
ガーン
めちゃめちゃショックですよ。
女の子なので・・・
将来的にはレーザーとかで消えるかな???
だそうです。
先日、美容部員の方とお話しした時に、
顔に出来た傷は死ぬ気で直してください。
なせならシミになるから。
と仰ってました。
5年前に知りたかったよー
ということで、ネンネ期のお母さん方、
赤ちゃんの爪は切っておいてください。
ひっかき癖があるなと思ったら、
赤ちゃん用のミトンを付けてください。
夏だったらガーゼで巻くでもOK。
せっかくきれいな肌で生まれてきた子ども。
傷をつけたらもったいないですよ。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日