わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
少し前に洗濯槽掃除についての記事を書きました。
洗濯槽の掃除って
時間がかかる
手間がかかる
面倒くさい
だから、なかなかやろうとは思わないですよね。
(そう思うのは、私だけ?)
でも、クリーニングのお兄さんに聞いた方法があまりにも簡単で、
目からウロコが落ちまくり。
洗濯槽をキレイに保つコツは
・お風呂の残り湯を使わない
・洗濯物を入れ過ぎない
・週に1回何も入れないで洗濯(水洗い)
これだけです。
詳しくは、下のブログに書いてます。
我が家では1日2回くらい洗濯機を回します。
週末は3回の時もあります。
洗濯機の容量は8Kg
お兄さんに言われた通りの方法を試した結果、
2か月経っても臭わない
生臭いというか、かび臭いというか、
いやーな感じのにおいがないんです。
そして
糸くずフィルターがヌメヌメしない
10日に1回程度糸くずフィルターを掃除するようにしているんですが、
今までだったら外した瞬間にヌメッとした感じ。
気持ち悪い・・・と思ってたんですが、
それが全くなし!!!
何だか、効果あるかもー。
でも、お風呂の残り湯を使わなくなったので、
水道代が1.5倍くらい(いや、もっとかも)になりました・・・
でも引き続き、この方法続けてみます。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日