わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
子どもは元気で活発であって欲しいー!
と思うかもしれませんが、活発過ぎても困りもの。
- うちの子すぐどこかに行っちゃうから目を離せない、
- 私立の小学校に通う予定。一人で電車、バス通学が不安
- 一人で習い事に通わせる予定。ちゃんと行ける?帰ってこれる?
- 学校からまっすぐ帰ってこない。毎日どこにいるのか探さないと・・・
こんな悩みがあるお母さんにピッタリのアイテムをご紹介します。
それが、AI見守りロボットのBoT
【公式】GPS BoT | 日本一、多くの子供を見守るGPS (bsize.com)
使い方はとっても簡単。
充電して、ランドセルや子どものバックの中にポンっと入れるだけ。
パパやママの携帯に連動しているので
今の位置や移動履歴も線で簡単に分かります。
1か月使用したらAIが自動的に学習してくれるようです。
そして、子どもが普段行かない場所に行ったら
自動的に教えてくれるようです。
私のママ友は子どもが小学校1年生。
週に2~3回は学童の後にプライベートの学童(Kids UPとか、Sunshineなど)に通ってます。
プライベートの学童は学校の校門前まで来てくれて、
そこからからバスに載せてくれます。
でも、親としては心配です。
そのために子どもの移動ルートを把握して、
安心感を得たいというのが購入したポイントのようです。
さて、気になるお値段。
本体価格は4,800円(税抜き)
回線使用料は月額480円(税抜き)
止めたいときはいつでもやめられます。
私もママ友に進められて購入を検討中です。
我が子は2日で学童がイヤになり、学校が終わると帰ってきます。
なのに、
学校が終わる時間になっても帰ってこない。
30分後にやっと「ただいまー」の声。
なんと、友達の家に寄ってから帰ってきたそうです。
毎日がこの繰り返しなので、
今はどこにいるの!!!
っていうのが面倒くさい。
小学校2、3年生になれば一人でも安心になると思うので、
小学校1年生の間は使ってみようかなと思います。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日