わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
突然ですが、あなたのお子さんをどんな大人になってほしいと思っていますか?
・お友達想いの子ですか?
・優しい子でしょうか?
・毎日笑ってる明るい子でしょうか?
・それともお勉強が出来る子?
・または運動が大好きな子でしょうか?
そして将来は
お医者さんになって欲しい!
起業家になって欲しい!
結婚してたくさんの子どもと過ごして欲しい
世界中を飛び回る職業に就いて欲しい
そんな期待はありますか?
出産前は、五体満足で生まれてくれたら幸せと思っていても、
成長するにしたがって親は子どもにたくさんの想いを寄せます。
なぜ私たち親は子どもにそのようになることを望むのでしょうか?
それは、子どもたちの『幸せ』を願っているからではないでしょうか。
子どもが幸せになって欲しいから
将来安定した職業や、
安心できて不安のない未来を望み、
そのために色々なことが出来るようになって欲しいと
子どもの将来に想いを馳せます。
でも、何かが出来るようになったから幸せになるのでしょうか?
能力が高いから、Happyな人生を送れるんでしょうか?
20年後には今ある職業の半分がなくなると言われるほど変化の激しい時代に、
必要な能力は何かを「出来るようにすること」ではなく、
自分で「好き」を見つけ出し、
自分で課題を追求し、挑戦していく心です。
子どもたちは好奇心の塊です。
やってみたい、
これって何だろう?
こうしたらどうなる?
これらの好奇心を満たしてこそ、
これからの変化の激しい時代に
自分の好きを見つけて挑戦し続けることが出来るようになります。
だから、乳幼児期から
子どもの「やってみたい!」を満たしてあげることが大切です。
子どもの好奇心は
親のやって欲しくないことばかり。
危ないからダメ、
汚れるからダメ、
ではなく、
これが好きならもっとやらせてあげる
たまには、こんな息抜きも必要ではないでしょうか。
(もちろん、危険がないことを確認してからですが)
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日