わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
突然ですが、あなたはこんな風に感じたことがありますか?
☑ 気に入らないことがあると癇癪を起こす子どもにイライラする
☑ 起きてる時は怒ってばかり、寝顔にごめんねと謝っている自分がイヤ
☑ いつも怒ってるのは良くないと頭では分かってるけど、出来ない・・・
☑ 怒りたくないけど、怒っちゃう。どうしたらいいのか分からない
☑ 具体的な悩みがあって、どうにか解決したい
どうでしょうか?
1つくらいは当てはまりましたか?
わたしは出産したばかりの頃、
毎日どうしたらいいんだろう・・・の繰り返しでした。
会社ではすべてのことにマニュアルやルールが存在します。
勤務時間は決まっているし、
必要なテンプレートは用意されていて、
承認や決済が必要な時は誰が、何を決めることまでルール化されています。
会社員の時期が長い私にとって、
全て決まっている枠組みの中で仕事をすることに慣れ過ぎていました。
だから、こうすべき!
という明確なルールがない子育ては本当に不安だらけでした。
他の誰かの育児方法を真似ても意味はない
そんな不安から、子育てに必要な情報をたくさん集めました。
心理学も脳科学も勉強しました。
日本にいながらバイリンガル
子どもが全員医学部に入学
塾に行かずに東大入学
そんな育児本をたくさん読んだりもしました。
でも困ったことに、育児本に書いてある内容は、
一般的なお話しか、個人的な体験談になっています。
・平均的にはこうですよ。
・私の場合はこうでしたよ。
私は別にバイリンガルにさせたいわけではない、
医者になって欲しいとも思わない、
自分の好きを見つけて
それに向かって努力し、
人生を幸せに、楽しく過ごして欲しい。
これが私の子育ての軸なのですが、
なかなか同じ価値観を全面に出した本には出合えませんでした。
世の中にはたくさんの子育て情報が溢れています
でも、それは一般論か、誰か他の人の経験であって、
私や、我が子のコトではありません。
子どもの発達状況だって違うし、育てている環境も違います。
子育てに成功した他の誰かの体験談をそのまま実行しても
それは私の求めている子育てではありませんでした。
あなた流だからうまく行く
だから私の講座は一般的なお話ではなく、
あなたと、お子さまの状況を理解した上で
あなたに合わせたアドバイスをしています。
子育てにももちろんルールはあります。
だから、ルールをお伝えした後に、
毎日の生活であなたの言動のどこがルールから外れているのか、
どんな風に変えたらいいのか、
どんな対応したらいいのかを具体的にお伝えしていきます。
母親の価値観だって十人十色。
何よりも学力優先する人もいれば、
勉強よりも運動能力、
何よりも人格者になって欲しい、
子どもに求めるものは人によって違います。
だから、あなたの価値観と状況を理解することによって、
他の誰かのマネではない、
貴方の価値観を反映したあなた流の子育てが完成します。
子育ての本や情報を得てもなんだかしっくりこない、
モヤモヤしている、
そんな方は是非あなた流の子育てを見つけてください。
きっと子育てに迷いがなくなります。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日