わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
こちらの本をご存知でしょうか?
私が妊婦の時に読んで衝撃を受けた一冊です。
そして、脳育カウンセラーになるきっかけを与えてくれた本でもあります。
世界のソニーを育てた伝説の経営者が、精魂込めて語った新時代の子育て論。
刊行されたのが1971年。
きっとこのブログを読んでるみなさんが生まれる前ですよね。
そんな頃から読み継がれている幼児教育の定番書です。
どんな事が書いてあるかというと、こんな感じです。
1章 幼児の可能性は3歳までに決まってしまう
2章 幼児の能力を最大限に伸ばす育て方・環境つくり
3章 本当の幼児教育は母親にしかできない
こう書かれたら焦りませんか?
もうすぐ産まれてくるんだけど、子どもって母親で決まっちゃうの?
母親ってワタシだよね???
でも、なにも分からないんだけど。
会社だったら先輩や上司が優しく、時には厳しく教えてくれるし、
分からないコトがあったら誰かに聞いたら何か答えてくれる。
知らないことがあっても、一緒に考えてくれる人がいる。
でも、子育てに関して、私の周りにそんな環境は全然なかった。
プライベートの知り合いは近くにいないし、
ご近所さんとのお付き合いもほとんどしたことなかったし。
出産して子育てを頑張ってる会社の女性先輩はゼロ。
どうしよう???
焦って焦って焦って。
たくさん本を読みました。
子育ての勉強もしました。
でも、子育てに関する本を読んだり、情報を取りに行けば行くほど混乱してきたんです。
だって、真逆のことが書いてあったりするから。
ある本ではテレビは1日30分まで。
でも、ある雑誌ではテレビは見せない方が良い。
ネットでは、見せても見せなくてもOK。
どれが正解なの???
どうやって育てていいか分からないのに、
3歳までのタイムリミットは近づいている。
しかも、育休の期間は1年間。
それが過ぎたら100%育児に関われない。
もう、半分パニックみたいでした。
我が子のためにもキチンと子育てを学びたいと思い、
脳育カウンセラーになりました。
脳育カウンセラーになって、分かったコト。
確かに3歳までは大事だし、
母親の役割もとっても大事。
でも、子どもは3歳過ぎても生き続けるし、成長し続けます。
だから、3歳が子育てのゴールではないんです。
私たちは学校では国語、算数、英語、理科など
色々な教科を学ぶのに、
正式に子育てを学んだことはありません。
だから、もしあなたが
子育て方法が分からなくて不安だったり、
子育てに疲れて辛い思いをしているたり、
子どものために最大限のことをやってあげたいのに、どうしていいか分からない、
そう感じているなら、それは、学んでないから正解が分からないだけです。
子育てに正解はないって言うけれど、あなたなりの正解はあります。
あなたが不安に感じているのだとしたら、
それはあなたの正解をまだ見つけられていないから。
私は脳育カウンセラーになって、
自分の子育てに迷わなくなりました。
自信を持って子育て出来るようになりました。
だから、私と同じように
我が子の可能性を最大限に引き出したいと思っていたり、
子育てに不安や迷いを感じていたり、
子育てが上手くいかずに困っているお母さん達が、
子育てに自信を持って子どもと愛情満ち溢れた幸せな時間を過ごせるよう、
実践とアドバイスを行っています。
子育ての感動を一緒に分かち合いましょう。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日