わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
この間、娘とバスに乗ったら、赤ちゃん連れのママに会いました。
1歳半になった男の子。
歩くのが好きで、頑張ってたくさん歩いてるそうです。
「男の子だから、電車とか乗り物とか乗せてあげたいのに、去年はコロナだったから。
今日、おばあちゃん家に行くんだけど、初めての電車なの」
って言ってました。
確かに、去年はコロナの影響でStay Homeでしたね。
姪っ子も電車や新幹線が大好きで、
図鑑を眺めたり、
電車の玩具を買ったり、
新幹線に乗った時はずーっとご機嫌だったとか。
だから、そのママも当然子連れで初めてのお出かけだそうです。
ベビーカーでの移動で、抱っこ紐は持ってきてないようでした。
皆さんはどうでしょう?
お出かけする時はベビーカー派?
それとも抱っこ紐派?
ベビーカーは子どもが寝ちゃった時や
子どもが大きくてずっと抱っこするのが辛い時は
確かにラクです。
でも、エレベーターがなかったり、
坂の多い場所だと逆にシンドイくないですか?
地下鉄でもホームが狭かったりして、怖い思いをしたり。
抱っこ紐は暑くなる季節は厳しいですよね。
ただでさえ体温の高い赤ちゃん。
胸のあたりが蒸れてお互い汗だくになってるのもツライですよね。
私もそうでしたし、周りのママも多かったのが、
ベビーカーで移動する時は必ず抱っこ紐もセット。
ベビーカーの下のバスケットに抱っこ紐と大きな荷物をポイっと入れておく。
小さい荷物はアームにフックをにかけて、そこに吊るす。
出先でぐずって、ベビーカーもイヤ!
そんな時は抱っこしかないですもんね。
オムツにミルクにタオル、お着換え、
そしてベビーカーを持って赤ちゃんを抱っこする。
お母さんは体力勝負です。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日