こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
時間マネージメントコーチのいけだりえです。
もう3月も半ばを過ぎましたねー。
卒業、進級・進学、引っ越しなど、環境が大きく変わる時期です。
私の周りでも4月から仕事復帰なので、ブルーです。
というママ達がいます。
子どものお世話と家のことと、仕事、本当に両立できるの?
不安で一杯です・・・
といった悩みを相談されたりもします。
そうですよね。
・仕事でも定時に帰れる?
・子どもの具合が悪くなって、急に呼び出されたらどうする?
・忙しくてストレスが溜まって子どもに当たったらどうしよう・・・
頑張っちゃうママって何でも一人で完璧にこなそうとしてしまいがち。
でも、そもそも、子育ても、家事も、仕事も満遍なくやろうなんて無理な話です。
だって、身体は1つしかないんだから。
周りに頼れる環境がある場合は、遠慮なく頼りましょう。
そして、一番身近にいる人といえば、旦那様。
復帰前に是非家事分担を決めておいた方が良いですよ。
なんでも最初が肝心です。
でも、
今でさえ手伝ってくれないわ!
私が忙しくしてるのに、気付いてないの?
手伝ってと言わない限り動いてくれないからイライラする。
こんな声も聞こえてきます。
でも、残念ながら旦那さんはあなたが忙しいところを
本当に見えてないし、気付いてないのかも。
私たちは、忙しいことや手伝ってほしいことを察して欲しく
ため息ついたり、
イライラした素振りをしたり、
忙しオーラを出したり、
様々なことを試してみます。
でも、「夫のトリセツ」
だから、そんな演技は無駄!
忙しのに何で手伝ってくれないのよ!
と感情に任せてイライラをぶつけてたのであれば、一旦Stop!
そうではなくて、論理的に、感情的にならず説明することが大切なんです。
それも、実例をお見せしながら。
この辺の流れは超具体的に時間マネージメント講座で説明していきます。
育休復帰に向けて、時間のやり繰りを学びたい、
育休復帰後の姿がイメージできない・・・
そんな方は是非受講してください。
詳しいご案内はメルマガでお知らせしますので、是非登録お願いします。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日