こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
この時期に七五三のこと???と意外に思われる方もいるかもしれませんね。
でも、スタジオアリス、スタジオキャラットといった写真館で撮影を検討している方は、
今日の記事は絶対知って欲しい内容です。
七五三って11月ですよね。
だから、夏くらいから検討したらいいんじゃない?
と思ってる方もいるかもしれません。
でも、それはかなり危険!
そして、もったいないですよ。
というのも、七五三のキャンペーンって大体4月くらいからスタートしてるんです。
早いところでは3月からというのもありました。
そして、この時期に出るキャンペーンが本当に安いんです!
キャンペーンというのは、4月、5月くらいに一旦前撮りします。
そして、10月や11月にお参りする時に着物のレンタルと着付けがセットになっているものです。
4月に前撮りしても、スタジオでの撮影なら
季節感は分からないので、いつ撮ろうが関係ありません。
3月、4月、5月は卒園シーズン、入学シーズンと重なったり、
環境が変わりやすい時期なので忙しく、
七五三まで気が回らないということもあるかもしれません。
でも、コレ本当にオトクなので忘れずに気に留めて置いて欲しいです。
実際のところ、10月、11月になってから予約をしようとしても、すでに予約が一杯のケースも多いようです。
だから、時期をずらして前撮りしましょう。
早ければ早いほどオトクです。
我が家は9月に前撮りしました。
写真の着物は全てレンタルです。
子どもと私の着付けとヘアアレンジもサービスで付いてました。
ただ、早生まれの女の子(3歳)の場合は注意が必要です。
早撮りの場合は、2歳で撮影になります。
写真撮影はお着替えして、ポージングして、と
時間もかかるし、注文も多い。
だから、イヤイヤ期真っ只中の2歳はかなりてこずるかもしれません。
数え歳でお祝いする場合、満3歳になってから七五三のお祝いをする場合と両方あるようですよ。
早生まれの娘は満3歳でお祝いしました。
撮影は結構大変
前撮りの日の様子ですが、最初はノリノリのわが子でした。
いざ撮影が始まると、段々緊張してきたのか、顔が強張りだしてしまった…
そんな状況でも可愛らしく撮影しれくれたカメラマンさんの腕には脱帽です。
着替えて、撮影して、写真選んだら、4時間近くになります。
写真撮っただけなのに何だか疲れた…ってなっちゃいました。
だから、お参り当日に写真撮影をしてから、神社にお参り。
その後みんなで食事と詰め込んでしまうと、子供は絶対に疲れます。
そして機嫌が悪くなります。
だから断然前撮りがおススメです!
今のうちからめぼしいスタジオをチェックした方が良いですよ。
最近は個人のカメラマンさんに出張で撮影をお願いするケースもあるので、
その場合は、スタジオでの撮影と組み合わせもいいかもしれませんね。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日