こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
昨日は、個性心理学のファミリー診断でした。
出だしから
えー、分かる分かる!
そうそう、そうなんですよー
やっぱりそうなんだー
と笑いあり、
納得あり、
驚きありの連続。
ファミリー診断って毎回楽しく和やかに話せるので、
私は大好きなメニューなんです。
今回ファミリー診断を受けようと思った理由は、
「子どもが人の話を聞かないからどうしたらいい?」
なんですって。
診断書を見ると、
家の中でどんなやり取りがされてるのか何となく想像できます。
今回はママとパパがErath
お子さんがMoon
という組み合わせ。
この組み合わせは、
ママやパパはちゃんと言ってる、説明してる!
って思ってても、
子どもからしたらどこが説明なの???
ってことになりがちなパターンなんですよね。
Earthタイプは、要点のみ簡潔に伝える傾向があります。
でも、Moonタイプは
あーで、
こーで、
だからこうなるの。
って説明してもらって初めて
なるほどー
と理解します。
だから、
Moonタイプに説明する時は
1~10まで丁寧な説明が必要です。
この説明をEarthタイプにしたら
で、ポイントはなに?
となってしまいます。
だから、
タイプを知って、
その個性に合わせた説明をするのがとっても大切なんですよね。
家族だったら
ウザったいなー
ハッキリ言ってよ。
で終わるかもしれないけど、
これが職場だったら、
仕事出来ないヤツって思われちゃうかも。
そうなったら悲しいよね。
ISD個性心理学は家族から、仕事から恋人から、ママ友まで
幅広く使えます。
人間関係で悩んだら、診断受けて見てください。
きっと解決の糸口になりますよ。
ファミリー診断を受けてみたいという方は下記のフォームからどうぞ。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日