こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
ISD個性心理学カウンセラーのいけだりえです。
イライラしたことがない人はいないと思います。
でも、人によってイライラするポイントって違いますよね。
もちろん育った環境も影響しますが、
実は個性によってイライラする箇所に特徴があるんです。
この間、歯医者を予約しようと思って電話したんです。
そしたら、電話対応してくれた受付の女性が
何となくぶっきらぼうで愛想がないんですよね。
受付なんだから、普通もっと丁寧に対応するでしょう?
とちょっとイラッとしたことがありました。
私が行きたかった時間の予約が取れなかったので、
結局そこに行くのは止めました。
私はM0onタイプ。
人との繋がりを大事にするタイプなので、
態度が???だったりすると途端にイヤな気持ちになります。
Earthは気にしないし、Sunはそもそも気付かないかも。
家族でも、子どもでも、
仲の良いおともだ友達でも、
そこ怒る?
そこに反応するの?
と不思議に思う箇所もあるかもしれません。
どこで怒るかも、個性が影響しているんですよ。
ちょっと面倒くさいなーと思う人の個性が分かれば、
そこを避けてコミュニケーション出来るので、地雷を踏まずにすみます。
今はコロナ下で対面でのコミュニケーションがなかなか出来ません。
メール、電話、Web会議など、相手の雰囲気を直に感じられないので、
思い違いも発生しがち。
あとは、
在宅勤務の会社も多いので、
1日中旦那さまと顔を合わせてストレスが溜まって・・・
という方もいますね。
コミュニケーションは人付き合いの基本です。
どんな風に感じるのか?
どんな視点で物を見るのか?
どんな思考をするのか?
それが分かればニガテだなーと思ってる人も
違って見えてくるかも。
ファミリー診断人気です。
ファミリー診断を受けてみたいという方は
下記のフォームにて受け付けております。
【時間は自分で作るもの。ちょっとしたコツでゆとりが生まれる!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日