こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
個性心理学カウンセラーのいけだりえです。
休日は昼ころまで寝てる旦那。
休みの日くらい子どもと遊んでよー
とイライラするママもいるでしょう。
一方で、
平日仕事で忙しいにも関わらず、
休日も早朝から出かけて家にはいない。
少しは家のことやってちょうだい!
と思うママもいるかもしれません。
これは、
好奇心の違い?
基礎体力の違い?
年齢の差?
それもあるかもしれません。
でも、個性の違いかも。
IISD個性心理学でいう個性。
実は、個性でもその人のエネルギーポイントに差が出るんです。
ウチの主人はコアラです。
コアラはエネルギーポイントが低いので、
ずーっと活動してられないんです。
必ず休憩をはさむし、
昼寝大好きだし、
1日活動した翌日は寝てることも多い。
私はどちらかというと、
昼寝しないし、活動していたいタイプ。
だから何でサボってるの?
って思ったこともあったんですが、
実はサボってるのではなくて、
これが個性なんです。
付き合う前や、結婚前はお互いのエネルギーポイントは確認した方が良いほど。
だって、エネルギーポイントが低い個性は
一緒に出掛けてもしょっちゅう休憩。
カフェで休まない?
ちょっと、そこで休憩しようよ。
となります。
エネルギーポイントが高いと
えっ!さっき休んだばかりでしょ?
もっと他を回りたいんだけど。
となって、
お互いに不満が残ってしまうことになるかも。
誤解内容に説明すると、
エネルギーポイントが高い、低いは
どっちが良い悪いではありません。
その人の個性というだけです。
個性というと、
長所や短所、
その人の思考プロセスなどを思い出しがちなんですが、
エネルギーポイントにも個性がある!
仲の良いお友達や家族となんか行動パターンが合わないなー
って方はエネルギーポイントを調べて見ると良いかも。
これまで疑問に感じてたことがスッキリするかも!
エネルギーポイントは
個性心理学のファミリー診断で分かります。
ファミリー診断を受けてみたいという方は下記のフォームにて受け付中です。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日