こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
脳科学子育てカウンセラーのいけだりえです。
子育てをしている日々、母親には休まる日がありません。
子どもが小さければ小さいほど母親の負担は大きいですよね。
今日はそんな疲れを取る秘訣をお伝えします。
あなたが疲れる本当の理由
赤ちゃんの時は24時間対応。
3時間ごとに授乳したり、おむつ替え。
慣れないことも相まって体力的・精神的にダメージが大きくなります。
外遊びが大好きでいつも走り回っている子であれば、
ママも一緒に動いてるので、体力的に疲れます。
落ち着きがなく、
いっつもどこかに行ってしまう子だと、
常にハラハラしているので気分的に疲れます。
体力的な疲れや
精神的な疲れ。
でも、疲れる要素はまだあるんです。
それが、決定疲れ。
普通に生活しているだけでも、人間は1日に70回ほどの決定をしています。
母親ならさらに多くなるでしょう。
毎日の生活の中で
- 朝ごはんは何にする?
- 今日は何を着ようかな?
- 洗濯物は外に干して大丈夫?
- どこにお散歩に行こうか?
- 何時に買い物に行く?
- 夕飯何にしよう?
ワーママであれば、
- どの仕事から始める?
- お客さんにはいつ連絡したらいいかな?
- この会議出なくても大丈夫?
- 今日何時に子どもをお迎えに行こうか?
- 寝かしつけした後に仕事する?しない?
こうやって
何かをやる?やらない?どうする?
という決断をするたびに、脳の中ではエネルギーを消費し続けているんです。
だから細かい決め事が多ければ、
体力を使わなくても疲れるのは当然なんです。
子どもと遊んだり、
子どもを心配することを減らすのは難しでしょう。
でも、選択する機会を減らすのは出来そじゃありません?
だから、何だか疲れてる・・・
ってお母さんは、
選択する機会を減らしましょう。
メンタリストのDaiGoさんも言ってました。
人は、行動ではなく「意思決定」で疲れるのだと。
疲れをセーブする方法
じゃあ、どうやるのか?
それは、
出来るだけパターン化すること。
例えば、
・1週間のメニュー
・毎日の服の組み合わせ
・朝起きてから家を出るまでの導線
・子どもと遊びに行く場所
これらをパターン化して、考えなくても出来るようにすることです。
家族に料理を作るのが何よりの喜びです。
ファッションに命をかけてるので、毎日のコーディネートは真剣そのものなんです。
こんな方は、そこにパワーを使いましょう。
でも、他にもっとやるべきことがあって・・・
というママ達は、
小さな選択、小さな決断で疲れてしまうのはもったいない。
考えなくていい工夫をしていくと、
今感じている疲労感が少なくなると思いますよ。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日