こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
私はずっとiPhoneユーザーですが、昨日、携帯を替えました。
といっても機種変更です。
iPhone 6 ⇒iPhone 12
6年前に買って、それからずっと同じものだったので、
本当に久しぶり。
カウンターで対応してくれたお兄さんにも
久しぶりの変更ですねー
と驚かれます。
周りのお友達は2年くらいで交換してるんですが、
データ移行が面倒くさくて
なかなか替えられなかった理由でもありました。
でも、機械オンチでも簡単に出来るデータ移行の方法があるんです。
それがクイックスタート。
新しい携帯と古い携帯を横に置いて待つこと数十分。
これで終わりです。
ねっ!簡単でしょうーー
クイックスタートをするためにはいくつか条件があります。
1.iosが12.4以降であること
新旧のiPhoneのiosが12.4以降でないとこの機能は使えないようです。
普通に更新していたら、12.4以降になってるはずですが、
一応事前の確認は必要ですね。
2.ストレージ容量
新しいiPhobneの方が容量が少ない場合、全データを移行できない可能性もあります。
そんな時は事前にiCloudやGoogle Photoにバックアップが必要になります。
3.wi-fi環境があったほうが簡単
クイックスタートはWi-Fi環境下でのほうが簡単です。
家にWi-Fiがない場合は有線を使って移行することになりますが、
この場合は別売りのLightning-USBケーブルとLightning-USB 3カメラアダプタが必要になるようです。
普通は買ったその日にデータ移行したいですから、Wi-Fi環境がないという方は
忘れずにケーブルを購入した方がいいでしょう。
あと忘れてはいけないのが新iPhoneの初期化です。
データは入ってないと思うけれど、通話テストした時に携帯ショップのお兄さん/お姉さんが何らかの設定をしてるはず。
それを初期化しておくのをお忘れなく。
初期化した後は2つの携帯を横に並べたら
古い機種に「新しいiPhoneを設定」と表示が出るので、それをタップ。
あとは画面の指示に従うだけです。
私が参考にしたサイトはコチラ。
機種変更時にiPhoneをかざすだけでデータ移行!『クイックスタート』の手順と注意点|TIME&SPACE by KDDI
本当にストレスなく移行できます。
本当に違うのはカメラの性能
みんな何等かの写真は撮ってると思います。
カメラを構えてパシャ。
性能の違いで出来上がりに大きな差が出るのはもったいないですよね。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日