こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
先日、保育園が突然の休園。
ギャー大変!!!
と思い、急いでベビーシッターさんに連絡したら
3週間先まで予約が一杯とのことでした。
シッターさん曰く、
昨年も忙しかったけど、年明けから輪をかけて忙しくなったんだとか。
そうですよねー。
休園になっている保育園や幼稚園のせいだけではなく、
コロナによる自粛疲れで誰かに子どもを見ていて欲しいママ達は増えましたよね。
公園に行っても
大手を振って遊べないのが辛いところです。
家で過ごす時間が増えたため、
今日は0歳~3歳までを対象にした
家の中にあるモノで出来る簡単おうち遊びの方法をお伝えします。
知育にもピッタリですよー。
赤ちゃんと遊んであげなきゃ!
と力んでしまうママ達が多いんですが、
リラックスして、ゆったりした気持ちで
遊んでるところを見てあげてるくらいで結構です。
1.目を使ったお遊び
★ ネンネの間もベッドメリーを使ってあげる
★ 追視で、上下左右に動かしてあげる
★ 近い近い~、遠い遠い~で前後の焦点を合わせる
★ お座りができたらボール遊び
えっ!と思た方もいるかもしれません。
でも、これで立派な知育遊びになりますよ。
2.指を使った遊び
★ 指を一本一本つまんで開いてあげる
★ 大きなもの、ちいさなものをたくさん握らせてあげる
★ マジックテープ剥がし、ファスナー開閉、スナップ
★ ビン・缶・ペットボトルのフタ開け
★ 紐通し(ビーズ通し、ボードの穴通し)
★ 手遊び歌
★ 新聞しをビリビリ破く
紐通しは3歳以上なら出来ると思います。
そして、手遊び歌の効果は無限大。
これだけで1つの講座が出来ます。
道具は何も必要ない最強の遊び。
その歌とその効果を一部ご紹介しますね。
知っている手遊び歌があったら是非やってみてください。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日