こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
個性心理学インストラクターのいけだりえです。
兄弟でも、
親子でも、
時にはビックリするくらい
個性は違います。
- マイペース
- 穏やか
- 好奇心旺盛
- ビビり
- 臆病
- 目立ちたがり
十人十色、
人の数だけ個性があります。
あなたの個性は何ですか?
あなたのお子さんの個性は
なんでしょうか?
私が子どもの時は、もっと自立してたのに、
私は小さい頃からもっと人に気を使ってたのに、
私の子ども時代は、もっと素直に話を聞いてたのに、
どうしてこの子はそれが出来ないの???
そう思うこともあるかもしれません。
でも、子どもには子どもの個性があるんですよね。
自立して見えないのは、相手に合わせてあげることが出来るからかもね。
気を使っているように見えないのは、自分の主張をちゃんと持ててるってことでは?
素直に聞けないのは、自分なりに考えて、咀嚼してるのでは?
子どもには、
子どもの個性があります。
その個性を
無理やり変えようとしていませんか?
人は生まれながらに
それぞれ個性を持っています。
だからこそ、自分と合わない個性
だからといって否定するんじゃなくて、
その個性を受け入れて磨いてあげることが
大切なのではないかなと思います。
そして、個性を磨くことが
自信につながっていくんだと思います。
あなたの個性、お子さんの個性は何ですか?
家族の個性が分かるファミリー診断。
下記のフォームにて受け付けております。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日