こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
個性心理学インストラクターのいけだりえです。
在宅勤務が長くなると、気になるのが運動不足。
なので、最近腹筋やスクワットなどの簡単筋トレをしています。
筋トレ以外にも、
料理をしながらつま先立ちをしたり、
近くのスーパーに買い物に行った帰りは、
袋を上げ下げしながら帰ってきたり。
日常にちょっとだけエクササイズを取り入れてます。
なにか目標を決めた時に
周りに宣言することで自分を奮い立たせる人、
何も言わなくても黙々と頑張れる人、
周りに言ってもやらない人。
人それぞれの個性が出ます。
私はカッコ悪いのが嫌な黒ひょう。
黒ひょうはスマートに行きたい人なんです。
恰好悪いのが嫌い。
だから、これをやる!
と宣言しておいて
出来なかったらかっこ悪いので、
口にしたからには
頑張って頑張って達成します。
あとは、レール(生き方)がエリートの人も同じですね。
出来ないのは恥ずかしい!
とプライドが許さないから、頑張っちゃう。
黒ひょうの人は口に出して言っちゃいましょう。
やる気になるから!
あなたのやる気スイッチはどこにあるかな?
そして、子どものやる気スイッチはどこ?
正しいボタンを押せるようになりたいですね。
やる気スイッチが分かるファミリー診断。
下記のフォームで受け付けてます。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日