こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
個性心理学インストラクターのいけだりえです。
今日も昨日に引き続き、
イライラする理由について書いてみたいと思います。
昨日は、イライラの裏には期待があるという説明をしました。
だから、イライラの理由を掘り下げて、
言語化して、
相手に伝えることで、
かなりスッキリしますよ
ということを書いてます。
昨日の記事はコチラ
https://ikedarie.com/20210206-2/
でも、イライラの理由は1つではありません。
疲れていたり、
体調が悪かったり、
または、
自分では気づいてない琴線に触れてしまっているからかも。
私は、個性心理学のファミリー診断をしているんですが、
子育て中のママから、
子どもは可愛いけど、イライラするんです。
母性が足りないんでしょうか?
といった相談を受けます。
こういった相談が多いのは
Earthタイプ
Earthタイプは、自分のペースで進めたい派。
自分の計画通りに物事が進まないとイヤなんです。
だから、
赤ちゃんや子どもに振り回され、
自分のペースを保てない子育て期は本当にイライラしますよ。
母性がないのではありません。
イライラするのは当然なんです。
だって、それがあなたの個性なんですから。
世間の常識や
SNS上で楽しそうにしている親子の投稿を見て、
いつも笑ってなきゃダメ、とか
毎日楽しまなきゃ、とか
無意識のうちに暗示をかけてるのかも。
子育てが本当に楽しい人もいれば、
イライラする人もいます。
だから、どうしてイライラしてるの?
が分かればラクになりますよね。
子育てに悩んでるママにファミリー診断を受ける方が多いのは
きっとこういう理由なんでしょうね。
ファミリー診断を受けてみたいという方は下記のフォームからどうぞ。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日