こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
個性心理学インストラクターのいけだりえです。
ファミリー診断を受けていただいた方から
嬉しい報告を受けました。
子どもが産まれた時、全員にやったらいいのにー
とか
もっと早く聞きたかったー
とか
面白いー
タイプが違えば同じ出来事に対して、こんなに見方がこんなに違うんだ!
ということが分かっていただけたと思います。
最後に感想で、
今までは自分のここがイヤだと思ってたけど、
実はそれが個性だったと気がついた
と言っていただきました。
これまでは
周りと比べてここが出来てない
とか、
これが苦手と思って
何となく自信を無くしてしまったことがあるかもしれません。
親から
何で〇〇なの?
どうして〇〇できないの?
と言われ続けてたので、
親の期待に沿うことができずに
心苦しく感じていた人もいるかもしれません。
でも、
個性が違えば見方も感じ方も違う。
だから、その違うところをちゃんと把握したら、
お母さんはこんな風に感じてたんだー
とか
こういう部分が気になるから心配になったんだね
と納得できるんじゃないかなと思います。
だから、お互いの個性の違いが分かったら、
これまでの残念な気持ちも、
〇〇が出来ないから・・・というネガティブな感情も
納得に変わるので、
意外なほどラクになりますよ。
というわけで興味がわいた人は是非ファミリー診断受けもいいんじゃないかなと思います。
ファミリー診断を受けてみたいという方は
下記のフォームにて受け付けております。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日