こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
数年前にカメラの講座に参加しました。
難しかったけど、楽しくて、
一時期は携帯ではなく、ミラーレスを使ってたことも。
設定一つで写真の出来栄えが全然違ってくるんですよね。
子どもが産まれると、
最初の頃って毎日写真撮りませんか?
最初の数か月は日々顔が変わっていくし、
初めての寝返り、
初めてのハイハイ、
初めて「ママ」って呼んでくれたこと。
初めてが多くて
気がついたら何千枚もの写真や動画が無造作に携帯の中に入ったまま。
後で整理しようと思っても、
ドンドン溜まっていくばかり。
なので、今回思い切って
動画講座を受講することにしました。
今日が初日でした。
説明の後は実技、実技、実技。
やっぱり、新たに学ぶことは楽しいですね♪
娘がたまたま保育園休みだったので、
オンラインで進んでる講座を途中途中覗きに来てました。
私が新たなことを学んでる時は
私の隣で娘も必ず勉強します。
ママが常に学ぶ姿勢を見せていたら、
子どもも自然に勉強するようになってくるって言うけど
あれ、本当ですね。
「勉強しなさい」
「宿題しなさい」
って口うるさく言うよりは、
学ぶ姿を見せることが何よりのお手本ですね。
浮く悪く
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日