こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
ISD個性心理学インストラクターいけだりえです。
先週ママ友からの依頼でファミリー診断をしました。
家族の顔ぶれは、
ママ:黒ひょう
お姉ちゃん:ペガサス
弟くん:ゾウ
個性心理学は大きく3分類(MOON, EARTH, SUNタイプ)しているのですが、
子ども達は二人ともSUNタイプ。
そして、ママはMOONタイプ。
それぞれのタイプで考え方や行動パターンが変わります。
同じタイプは分かりあいやすく、
タイプが違うと???が多くなります。
SUNタイプは
今を生きる人。
なので、
今やりたい!
今知りたい、
人たちなんです。
お子さんの様子を聞いたら、
一つの遊びが続かない。
色んなことにどんどん興味が移っていくそうです。
家中オモチャだらけ。
ママはそんな様子にイライラするようです。
SUNタイプはやりたい!
と思ったら我慢できないんですよね。
だから、そんな時の声かけの方法を
お伝えさせていただきました。
それは、
次の遊びに移る前に
「今、お片付けしちゃおうねー」
です。
あとで〇〇をすることをNGにして
今やる習慣をつけさせることが大事です。
SUNはドンドン興味が移ってしまうので、
後になったらもう興味は失せてしまてってます。
だから、今がポイントなんです!
タイプが違うと
響く言葉も違ってくるので
MOONやEARTHの子には別の言い方が効果的です。
親子で個性が違うと
「私は子どもの頃こうだったのに」
とか
「普通はこんなはずなのに」
が通じないことがあります。
子育てでも仕事でも役立つ個性心理学なのです。
ファミリー診断を受けてみたいという方は
下記のフォームからどうぞ。
【子育てに使えるヒントが満載!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日