こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子育てマンガやエッセイって楽しくないですか?
笑えて、ほっこりして、ちょっぴり涙したり。
でも、いざこれが自分だったら、
笑えるどころか、イライラで怒り爆発!
そう、他の子だったらほっこりしてしまうことも、
我が子になったら笑えない。
それはきっと、
ちゃんとした子どもに育って欲しいから、
将来、苦労して欲しくないから、
幸せになって欲しいから、
そう思ってるからでしょう。
でも、あなたの思う「幸せ」や「ちゃんと」と子どものそれが違っていたら?
自分のちゃんと子どものちゃんとは違うもの。
自分の感じる幸せと子どもの感じる幸せも違います。
人格が違うのだから、感じ方は違って当たり前。
私が個性心理学を学んで面白いなーと思ったことは、
まさにここです。
自分のちゃんとと子どものちゃんとは違う。
だから、いくら私が
「ちゃんとして!」
と注意しても、子どもにしたらちゃんとしているんです!
自分と子どもの違いを知れば
むやみやたらと怒ることもなくなりますよ。
「人はみんな違っていい」と言うけど、
じゃあ実際にはどう違うの?
そこは学校でも教えてくれません。
その答えを教えてくれるのが個性心理学でした。
昨日も書いたけど、
自分を知ることは自信を持つことに繋がります。
一人でも多くの人が自信を持って、人生を謳歌出来ますように。
【時間は自分で作るもの。ちょっとしたコツでゆとりが生まれる!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日