こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
イヤな上司から逃げられない辛さ
今、仕事で手掛けているプロジェクトが終わりに近づいてるので、
毎日、2回くらいチームミーティングをしてます。
チーム全体が結構テンパってるんですよね。
それに加えて、このプロジェクトのリーダーが、ものすごくパワハラなんですよね。
怒鳴る、
暴言を吐く、
あからさまにため息をつく、
「何で~なんだよ!」を毎回言う。
チームが私含めて6名なんですが、
みんな疲弊してるんですよね。
昨日もいつものように日次の定例打ち合わせがあったんですが、
そのパワハラリーダーが機嫌悪かったんでしょうね。
最初から険悪な雰囲気が伝わってくるんですよね。
で、開口一番
「今日のクライアントとの打ち合わせの資料が何で画面に出てないの?」
このご時世なのでもちろんオンライン会議です。
その後も、資料をレビューしながら
「これはさっき説明したじゃん、何で出来てないんだよ」
「あのさ、このレベルでいいと思ってるわけ?」
「はぁ~・・・・」
一方的に、感情的にメンバー全員怒られるわけですよ。
その日の午前中、11時前くらいかな、リーダーがいきなりミーティングを招集し、
資料の変更箇所を一方的に説明。
12時からまた打ち合わせするのでそれまでに修正するようにとの依頼でした。
でも、その説明が雑過ぎて良く分からないんですよね。
「この日本語おかしくない?」
「この説明は正しいの?」
という調子です。
もちろん自分たちは良いと思って資料を作ってるので、
それをおかしくない?と言われてもどうおかしいのか分からない。
だから自分たちなりに試行錯誤して咀嚼して数十ページの資料を何とか修正したのですが、
その結果が罵詈雑言の嵐でした。
これ、何かに似てない?
ミーティングが終わった後、何ともイヤな気分ですよね。
一方的に言われて言いわけする機会も与えられず。
でも、その時ハッと気づいたんですよね。
あれ?私、今朝子どもにおんなじことしてたかもって。
また、保育園に遅刻してそれにカチンときたが私が何でーーー!!!となったんですが。。。
怒鳴る、
暴言を吐く、
あからさまにため息をつく、
「何で~なのよ!」と責める、
頭ごなしに言われて、
否定されて、
こんなにイヤな気持ちになるんだということを改めて感じました。
そして言われたことって、忘れられないんですよね。
だって、チームメンバーのみんなは明らかに覇気がなくなってきている。
今の仕事は期限が来たら終わります。
でも、親子関係は永遠に続きますよね。
嫌でも逃げられない。
本当に嫌だったね。
辛かったね。
本当にゴメンね。
改めて気づかせてくれた上司に感謝。
そして我が子にはもっと深い感謝と尊敬の念を覚えました。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日