こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
怒りたくないどけ、我が子や家族に対して怒ってしまいうことありますよね。
私もほぼ毎日子どもに怒ってしまうので自己嫌悪で一杯です。
怒るのはいけないと頭では分かっています。
でも、つい怒ってしまう。
怒ったときの対処法として、
・6秒数える
・他の部屋に行く
・深呼吸をする
等ありますが、それが出来ないから怒ってしまうんですよね。
怒りを鎮める方法はないのか?
怒りを鎮めることは難しいかもしれませんが、
怒りに対処する方法はあります。
私は心理学を学んでいたのですが、
心理学的に言えば、怒りは期待の裏返しなんです。
ご存知の方も多いと思いますが、ちょっと説明させてください。
子どもはきっとこうしてくれるだろう、
旦那は言わなくてもこうやってくれるだろう、
私たちには無意識のうちにこんな期待を抱えてます。
例えば、
お店で他人の子どもがお皿を割っちゃいました、
ご飯を時に水をこぼしてしまいました、
そんな時もその子に対して怒りは覚えないですよね。
でも、これが我が子なら?
「だから、触らないでって言ったでしょう!」
「もうー、どうしてこぼすのよ!」
同じことをやっても、怒るか怒らないかは
その子に期待してるかしてないかの差です。
我が子には外出先でもキチンとしていて欲しいという期待があるんです。
でも、他人の子にはその期待はない。
夕方の忙しい時間帯に旦那と子どもが一緒にソファーに座ってテレビを見てる。
その時、旦那に無性にイラつくことはありませんか?
ては、子どもに対して同じようにイラついてますか?
イラつくのは旦那様に対してだけという方が多いんじゃないかしら?
それは、旦那は忙しい私を見て手伝ってくれるかもしれないという期待があるのに対し、
子どもに対してはそもそも手伝ってくれるだろうという期待を抱いてないですね。
だから同じコトをしても差が出てしまうんですよね。
なので、怒りに対する効果的な方法は、
自分の怒りポイントを知る
そしてそれを相手に伝える
です。
私の怒りポイントは「時間」です。
・締め切りに間に合わない、
・遅刻しそう、
・ギリギリになる、
そんな時にムチャクチャイラつきます。
だから、子どもがなかなか起きてこない朝は本当にイライラの連続。
なので、我が子には、約束の時間に遅れたら怒ることを伝えています。
私の怒りポイントを伝えてるので、遅れそうになると、
子どももソワソワ。
何をやったらダメなのかがお互いに握れているので、私が怒っても、納得してくれますよ。
何故それが怒りポイントなのか?
では、もう少し踏み込んで、あなたの怒りポイントはなぜそこなのか?
私なら、どうして私は時間に遅れそうになると怒るんだろう?
私の両親は共働きで、朝早くから仕事に出かけてました。
父親はせっかちで約束の時間の15分前にはその場に到着していないと気が済まない人でした。
だから、時間には厳しかったんです。
親や周りの環境によって小さい頃に何を良しとされ、何をダメと言われ続けたかで、
自分の価値観が出来上がっているんですね。
ちなみに、主人の怒りポイントは食事のマナー(食べ方)です。
子どもに対して左手をお茶碗に添える!って毎日毎日怒るんです。
私は楽しく食べればいいじゃん♪なので、なぜ主人が怒るのかが全く理解できませんでした。
でもね、お正月に主人の実家に行ったら、お義父さんが全く同じことを言ってたんです。
笑えました。
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日