こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもには遊びが必要です。
これは児童書にも書かれてるし、私もブログで繰り返し書いてます。
でも、その根拠ってこれまで紹介してなかったなと思いました。
なので、今日は1960年代にアメリカのミシガン州で行われた
「ペリー就学前プロジェクト」について書きたいと思います。
有名な調査なので知ってる方も多いと思いますね。
ペリー就学前プロジェクトとは、貧困世帯の3~4歳の子どもたち123人を対象に行われた調査です。
対象になった子どもたちを2つのチームに分けて、
一方のチームに、週3回、1日3時間のプリスクールに2年間通ってもらいました。
そして、週に一回、先生が家庭訪問も行いました。
もちろんもう一方のチームにはそういった対応はありません。
プリスクールに通ったグループと通わなかったグループ。
その後の人生にどんな変化が起こるのか追跡調査をました。
すると、40歳の時点で大きな違いがありました。
その差は
- 収入が多い、
- 持ち家率が高い、
- 学歴が高い
もちろんプリスクールに通ったほうがいい結果です。
ここまでは良く聞く話だと思います。
プリスクールではこんなことをやっていました。
・子どもたちに遊びを計画してもらい、その遊びを実行してもらう
・さらにその遊びをよりよくするためにどうすればいいか考えてもらう
なので、子どもが小さい時には
“やりたい”と思える遊びをさせて、
試行錯誤させることが大切なんです。
そうやって、自分で考えた遊びを通して、協調性ややる気、忍耐力などが育ちます。
これらの能力はもちろん、将来の勉強や仕事、仕事に繋がりますよね。
子どもと一緒に遊んで、やりたいを叶えられる環境を整えてあげることは大事なんですね。
ただ、子どものやりたい!を叶えるのはちょっと大変・・・と感じたお母さん、
是非ぐちゃぐちゃ遊び親子教室にいらしてくださいね。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- 近づいてきた保育園入園。何を準備する? - 2021年1月23日
- 想像力はなぜ大切か?その理由 - 2021年1月22日
- 人は違っていいと言うけど、私とあなたはどう違う? - 2021年1月21日