こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
ウチの娘には3歳から包丁を持たせてました。
小さい頃って何でも興味を持つじゃないですか。
なので、興味のある時に全てやらせた方がいいと思って
禁止しなかったというのが、正直なところです。
ママ友からたまたま聞いた子ども料理教室。
それがBaby breathさんです。
千葉県浦安市を中心に活動されてます。
お料理教室は親子一緒と子どもと先生だけのレッスンの2種類があります。
私は、子どもだけのレッスンに参加させてます。
火も使うし、包丁も使うし、子どもだからという妥協がありません。
素材にもこだわりを持って選んでいただいています。
これまでのメニューは、
5月が混ぜご飯、
7月は冷やし中華、
9月はオムライスでした。
野菜も刻んで、
ケチャップライスを作って、
たまごはさすがに先生が料理したようですが、
それ以外はほとんど子どもたちです。
料理が出来上がると
お母さん達は調理室に入って一緒に試食します。
その時の子どもたちの目がキラキラしてるんですよね。
「ママー、今日ね、玉ねぎ切ったよ!」
「その時に、目が痛くなったのー。」
レッスン中の写真もデータで送ってくださるので楽しく見てます。
だいたい、2~3か月に1回の開催なので、私にはちょうどいいペースです。
それに、料理って実は知育にも効果があります。
以前ブログに書いたので、読んで頂けたら嬉しいです。
https://ikedarie.com/20190411-2/
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日