こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
昨日はぐちゃぐちゃ遊び親子教室でした。
昨日は「ホットケーキを作ろう!」というテーマで、お粉遊びをしました。
片栗粉を使いますが、その感触に歓声が
「わー、気持ちいいね~」
「サラサラだよーー」
そして、遊びが進んでいく過程で変化する粉の感触。
「えー、気持ちいい」
「なにこれ?」
「ツルツルする」
「色が変わったよ???」
このスライムも楽しすぎます。
躊躇せずに遊んでるこの子は、初めて参加した体験会ではジーっと様子見のところもありました。
でも、数回の参加ですでに
なんでも来いーー!!
の貫禄があります。
昨日も初めて参加いただいた親子2組いらっしゃいました。
「もっと大胆に遊んでくれると良かったんだけど・・・」
と残念そうに話すママ。
でもね、
ぐちゃぐちゃ遊び親子教室では、
普段お母さん達が
「ちょっとそれはやっちゃダメ!」
「あー、そんなことしないでーー」
って言うことばかりをする場所なんです。
だから、最初は
子どもがどこまで遊んでいいか分からない。
ってこともありますよ。
あと、どうやって遊ぶの?って戸惑うお子さんも。
何度か繰り返すことで
「やっていいんだー」に変わっていきます。
そのお子さんは今回ジーっと観察してました。
周りのお子さんたちがどんな風に遊んでるのかをシッカリ見てました。
次回参加した時にどう変化するのか、楽しみです。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日