こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
10月に入ると幼稚園の入園説明会が始まります。
どこにしようかな~と迷われてるお母さん方も多いのでは?
私がベビー系の講師をしていて思うのは、
たかが幼稚園!
されど幼稚園!
幼稚園は、園によって特色がハッキリ出ています。
子どもの個性に合わせて保育園を選ぶも良し。
お父さん、お母さんの子育ての軸に合わせて選ぶも良し。
どのお子さんにも満点の保育園はありません。
子どもの個性が違うなら、ベストな幼稚園も違うはず。
毎日の事なので、
通いやすさ、
家からの距離も大切です。
それ以外にも雰囲気や価値観も大切にしていきたいところです。
でも、実は一番大切なのは先生だったりもします。
だって1日何時間も子どもたちと一緒に過ごすんですから。
ただ、パッと見ただけでは、どんな先生なのか分かりませんよね。
そこで、簡単にできる見分け方を元保育士さんから教えて頂きました。
できる幼稚園と出来ない幼稚園がありますが、
それは運動会を見ること!だそうです。
運動会ってある意味発表会的な要素もあります。
今まで頑張ってきたことを親やみんなの前で披露するんですから。
上手に出来る子もいれば、出来ない子もいます。
失敗しちゃった子
上手に出来なかった子、
そんな子どもたちに、先生はどんな対応しているか?
どんな言葉をかけているのか?
それが、保護者が先生の人柄を一番簡単に見分けられる方法なんですって。
それ以外の保育園選びのポイントはコチラの記事を参考にしてください。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日