こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
昨日はぐちゃぐちゃ遊び親子教室でした。
数日前までの暑さは一旦引いて秋らしい気候でした。
そんな中、今回は氷絵の具と新聞紙で遊びました。
今回は脳科学的にいうと、
算数脳を育てるのにとっても効果のある遊びでした。
参加したお友達はこんな風になってましたよ💛
あれ?ツルツルする。
掴めないなー。待て待てーーー!!!
って好奇心丸出し。
なにこれ?冷たい!!!
色が出てるよ・・・
って眺めて、触って、探究心の塊。
フカフカ~
新聞紙のベッドで寝てみたい
賢い子であって欲しい、
伸び伸びと育って欲しい、
大らかな子になって欲しい、
母の願いは様々です。
座って数字を暗唱させたり、
時計を見せたりしなくても
遊びで算数脳は作れます。
強制されたら嫌になるけど、
自発的に取り組むなら吸収力は倍になる。
楽しくて、身体もココロも頭脳も育つ遊び。
それが\ぐちゃぐちゃ遊び/
次回の教室は9月18日(水)です。
詳細はコチラ。
https://ikedarie.com/gucha/lesson/
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- ワクワクの種の見つけ方 - 2021年3月4日
- 何度言っても伝わらない。伝わる言い方、タイミングを解説 - 2021年3月3日
- 時間が欲しい理由はなにか? - 2021年3月2日