こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
7月、8月に計4回のぐちゃぐちゃ遊び体験会を開催しました。
なんと、参加いただいた方から動画付きのこんな感想を頂きました。
スッゴイ EVENT 参加してきました☆
親が?親も?楽しい(*≧∀≦*)
【お家でできない ぐちゃぐちゃ遊び】
絶対楽しい!とは思っていたのですが、
《予想をはるかに超えた楽しさ》のイベントでした
親が楽しいです(←2回目)
2歳11ヵ月のタイヤ君は、 帰りの自転車で、
/
ママ、またぐちゃぐちゃ遊び行く時
一緒について行ってあげるね!
\
って言っていました(*≧∀≦*)
そう、私は
/
私が楽しむため
\
にこのイベントに参加しました!!
ママが楽しくしてるのが1番!!
来月から職場復帰を控えているけど、年パス購入を検討中!!
ぐちゃぐちゃ遊びが大好きな、2歳11ヶ月の息子を持つ、ママでした(*≧∀≦*)
池田 里恵先生 ありがとうございました!
よしの さくらさんの投稿 2019年8月10日土曜日
他にいただいた感想をご紹介しますね。
(Iさん、1歳 女の子のママ)
家でも支援センターでも、ずっと同じ玩具でぶことはなかったです。
なのに、今日はボール遊びに30分も!
今までこんなに集中して遊んでくれたことはなかったですよ。
落ち着きのない子なのかな~って心配してたんです。
でも、違ったー。
こんなに集中して遊べるなんてビックリでした。
(Mさん、2歳 女の子のママ)
外に出ると結構引っ込み思案で、内弁慶な子だと思ってました。
だから、本人の殻を破らせてあげたかったんです。
でも、今日の遊び方は驚きました。
外でもこんなに思い切って遊ぶことが出来るんだって発見しました。
(Yさん、1歳 男の子のママ)
ぐちゃぐちゃ遊びの帰りは、グッスリ眠ってくれるんです。
いっつもお昼寝の時間が30分くらいで、短くて困ってたんですが
この間は1時間半くらいず~っと眠りっぱなしでした。
近所の支援センターにはよく行ってましたが、ここまでは寝てくれたことってなかったような気がします。
これだけでも嬉しい(*^^*)
(Nさん、0歳 女の子のママ)
家や支援センターだと、遊び方がいつも同じだし、
思い切ったことはやらないのでなのでもう少し広げたかったんです。
娘なりに見たり触ったり探究し、
帰り道からぐっすり一時間半昼寝をしてくれました。
家ではできない遊びで、貴重な機会だと感じました。
(Kさん、1歳 女の子のママ)
新聞紙遊びと聞いた時は、単にビリビリ破いて遊ぶだけだとばっかり思ってました。
でも、ストーリー性があるんですね・・・
良く作られてると思いました。
これは、私は家では出来ないなと思いました。
(Rさん、1歳 男の子のママ)
子どもは場所見知りが激しいんです。
でも、今回はスーッと入っていけました。
最初は躊躇していたのに、どこでスイッチが入ったのか
遊んで行くうちにドンドン積極的になっていくのが分りました。
最後は本当に楽しんでました。
(Nさん、0歳 女の子のママ)
子どもも楽しかったみたいですが、それ以上に親が楽しかったです♡
子どもとの遊びって、面白くはないですよね。
毎日遊んであげてるけど、仕方なくってところもありました。
だから、今日は私(親)が楽しめました。
(Oさん、2歳 男の子のママ)
なんでもやっていいっていう場所があるのが嬉しい。
泥遊び、水遊びの場所はあるけど、この時期外で遊ばせるのはちょっと辛いですよね。
好きなように遊んでいいよって言える場所ってここしかないです。
お子さんやりたいように、遊びたいペースで遊ぶことが出来ます。
普段は「ダメでしょーー!!!」が「良いよ~♡」に変わる場所
ママが笑うからお子さんも楽しい。
この時期にここでしか出来ない遊びをしませんか?
ぐちゃぐちゃ遊び親子教室9月からスタートします。
詳しくはコチラ↓をご覧ください。
https://ikedarie.com/gucha/lesson/
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日