こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
子供が成長するにしたがって出て来る悩み。
それが、
・親の言うことを聞かなくなった
・親の言うことに口答えするようになった
そんな時に、ついイラッと来たり
モー!!!っと感じたりすることありませんか?
「口答え」っていうと、反抗的とか生意気とか
悪い印象の方が強いかもしれません。
でも、別の見方をしたら、
言い返せるってことは自分の考えを
しっかりと持っているってことでもあります。
だから、
「口答えしないの!」とか
「いちいち言い返さない」って
子どもの口答えを止めてしまったらどうなるか?
それは、
せっかくお子さんが物事を追及して考えようとする芽を摘んでしまうことになります。
小さい時から
・誰かの言われた通りに行動する
・誰かの指示に従って行動する
・誰かに決めてもらう
これを繰り返していると、
いざ自分で決めなきゃいけない場面になっても出来ません。
親の言った通りに動く、
親の指示と違うことをすると怒られる。
これを続けてしまうと
自分の意見を言えない子になってしまう危険性もあります。
もちろん、しつけも大事なので
やっていいコト、悪いことの区別はキチンと教えてく必要はあります。
でも、親の言う通りにする子にしようとするあまり
「いい子」ではなく
「親にとって都合のいい子」だったら可哀想すぎます。
口答えではなく
自分の考えを言えるまでに成長したんだ~思ったら、
違う見方が出来るかもしれません。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- 近づいてきた保育園入園。何を準備する? - 2021年1月23日
- 想像力は学力に勝る - 2021年1月22日
- 人は違っていいと言うけど、私とあなたはどう違う? - 2021年1月21日