こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
お仕事されてる方はお盆休みの方もいらっしゃいますね。
我が家は主人が8月から新たな会社に転職し、
有給は当分取れないみたいです。
なので、今年は家族そろっての夏休みはなしです^^;
唯一のお出かけは、週末の海くらい。
先週末も海に行ってきました。
そこで「へぇ~」と思ったことがあったので、ご紹介したいと思います。
池田家は主人がサーフィンをするので、海水浴というよりは、サーフィンやSUPで遊びます。
SUPって知ってます?
Standing Up Paddleの略で、立った状態でサーフボードに乗る遊びです。
下の写真は座ってますが、立って、棒を使って漕くんですね。
海だけでなく、川や湖でも遊べるんですよ。
こんな風に書くと、
私自身もアウトドア派と思われるかもしれませんが、
実は、私はメチャメチャインドア派です。
そして、埼玉出身なので、
結婚するまで海なんてほとんど行ったことがなかったんです!
結婚当初も主人に
「海に行こう!」って誘われてましたが、
潮風のベタつきと、熱風?と日焼けがイヤでどれだけ断ってきたことか・・・
子どもが産まれて、
色々経験させた方が良いというコトで
同行してますが、出来るなら家にいたい・・・
というコトで、
私はほとんどテントの中から応援。
主人と娘で海に入ってました。
浮輪につかまってボディーボードのマネをしたり、
バシャバシャ泳いでみたり。
たまに岸に戻ってきたときに
「疲れた?もう帰りたい?」と娘に聞くと、
「もっと遊ぶ。もっと波に乗りたい💛」
そして、
「パパ、SUPもやろうよ!」
という答えが返ってくるじゃあありませんか。
私がへぇ~って思ったのはここなんです。
娘は4歳なんですが、
4歳にして楽しさを識っていること。
知るではなくて、識っていることです。
私が4歳の時に
「波に乗る」という言い方は絶対に出来なかったと思います。
海で遊ぶことが楽しいとは思わなかったと思います。
そもそも、海行ったことなかっただろうし。
4歳だったら絵本や図鑑で海の情報は知っていますよね。
- 海はとっても広いんだよ。
- たくさんのお魚が住んでるんだよ。
- とっても深くて足が届かないんだよ。
もしかしたら、
- 海は地球の7割くらいを占めてるんだよ。
というコトまで知ってる子もいるかも?
でも、体験して初めて分かることもあります。
それが、
- 海水は口に入ると結構しょっぱい
- プールと違って、浮きやすい
- 傷があるとメチャクチャしみる
- 浜辺と沖だと海水温が違う
- 波に巻かれてひっくり返った時の感じ方
- クラゲに刺されると痛い
等々、
ちなみに、
娘と、ほとんど海に入っていない私はクラゲに刺されて
痛いーーー!!!
となりました。
でも、刺されたからこそ、
刺された時の対応方法も学びました。
これが、知ると識るの違いなんですよね。
本を読んで、見たとしても、
一瞬は頭に入ってもすぐに消えてしまう可能性があります。
でも実体験したら、頭に納められ、活きた知識として培われます。
自分なりに知識を吸収していってはじめて本物になっていくもんです。
賢く育てるためには、
絵本や図鑑を見せることって言われてます。
でも、本当に大切なのその先。
見て、知って、体験することで
自分の血なとり、肉となって活きた知識として吸収されるんです。
せっかくの夏休み。
どうせなら、体験させてみましょう。
9月からぐちゃぐちゃ遊び親子教室が始まります。
家では出来ない遊びをここで体験しませんか?
詳細はコチラです。
https://ikedarie.com/gucha/lesson/
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日