こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
昨日からトイレトレーニングを始める時の注意点をまとめています。
昨日は
- トイレに行くことは、実は子どもにとって難易度が高い!
- トイトレの定義は人によって違う
- トイトレは生まれた時からスタート
- オムツ外しの目安は?
について書きました。
詳しくはコチラ↓をご覧ください♬
https://ikedarie.com/20190728-2/
今日は、
そうは言っても失敗しちゃった時の対応と、
子どもの個性別声かけ方法
について書いてみようと思います。
失敗した時どうする?
子育て全般について言えることですが、
「あまり怒らない」
これがポイントです。
・・・知ってるけど、何度もお漏らしされたら
「あ~ぁ」とため息ついたり
イライラしてつい
「もうー、だから言ったのに!!!」と
責める口調で言ってしまったり。
でも、ついこの間まではオムツの中で
おしっこするのが当然だったんですよね。
それがいきなり
「なんで漏らすの!」
とか言われても子どもにとっては酷なこと。
お漏らしされて毎回イライラするのであれば、
もう少し後にずらしてもいいのかも。
あとは、お漏らししちゃったら
子どもと一緒にお掃除するっていうママもいました。
大抵ママが床をサッと拭いて、
パパッとお着換えさせちゃいますよね。
そこを敢えて子どもに雑巾がけさせる
一緒に服を洗うことをさせて
大変さを分かってもらうようにすることが出来ますよ。
個性に応じて言い方を変える
ISD個性心理学を使ってその子に響く言い方で伝えるということも出来ます。
周りが気になるMoonタイプには
・助かるわ~
・その調子よー♬
・みんなと一緒だね
といった言い方が響きます。
そして自分が一番のEarthタイプには
・1番だね!
・〇〇ちゃんに勝てたね
・できたらシール貼ろうね
などが響きます。
そして
かっこいいことが大好きなSunタイプには
・スゴイ
・さすがだね
・偉いね!
何度も書いてますが、
子供(大人も)の個性は違います。
響くポイントが違うんだから
声かけの内容も変わってきますよね。
ここで、
Moon,
Earth,
Sunってなの?
と思ったかた。
一度ファミリー診断をすることをお勧めします。
生年月日から分かるその子の個性と強み
詳細はコチラです。
https://ikedarie.com/kosei/family/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日