こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
しつこいくらいに記事にしているぐちゃぐちゃ遊び。
7月、8月にぐちゃぐちゃ遊びの体験会を開催します。
既にお申込みの皆様、ありがとうございます。
まだ、お席ありますので、迷ってる方は是非この機会に参加してください!
7月17日(水) 10:15~11:00@浦安市文化会館
7月25日(木) 10:15~11:00@浦安市文化会館
8月7日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
8月21日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
ということで、
今日はぐちゃぐちゃ遊び体験会に参加される皆さまへのお願いです。
お互いさまの気持ちでお願いします
\ぐちゃぐちゃ遊び/はタイトル通り、ぐちゃぐちゃになることを前提としています。
教室ではお子さまのやりたい気持ち、やりたい想いをなにより大切にしています。
だから、絵の具で手足がビチャビチャになるのもよし。
お粉を使って、手も顔も真っ白になるのもよしとしています。
なので、お子様が絵の具や粘土のついた手で、
抱っこ~と言ってくるかもしれません。
ヨチヨチ歩きでママ以外の方に手をついたり、触ったりすることもあります。
その際は、「お互い様」の温かい気持ちでお願いします。
なので、汚れてもOKな恰好での参加をお願いします。
お子様のやりたい気持ちが最優先
ぐちゃぐちゃ遊びは毎回テーマは設定しますが、やるか、やらないかは自由です。
お子さまの「やりたい気持ち」を大切にするのと同様に
「やりたくない気持ち」も大切にしています。
レッスン中は見てるだけで参加しないお子さまもいます。
そんなときは、見るだけでもいいんです!
「ほら、これで遊んで!」と無理に遊ばせる必要はありません。
絵の具あそびに入ったのに、粉遊びに夢中。
そんなときは、そのまま粉あそびを続けてくださいね。
保護者の方が積極的に楽しむ
お子さまを楽しませよう、遊ばせよう!ではなく、
まずは、保護者の方が楽しんでください。
お子さまにとっては、
初めての場所、人、出来事で緊張の連続です。
そんなとき子どもは、親の表情を見て安全な場所かどうかを判断しています。
だからこそ、保護者の方が笑顔で楽しんでいる姿をみせてくださいね。
パパ・ママが楽しそうにしている姿を繰り返し見ることで
自分もやってみたい!面白そうかも!という気持ちに変わっていきます。
レッスン中の写真撮影について
レッスン中にお子様の写真は撮影していただいて構いません。
ただ、お子さまが集中している場合に
「こっち向いて」と声を掛けての撮影したり、
フラッシュをたいて集中力を途切れさせてしまうような撮影は
極力控えていただいております。
レッスン中の風景は池田が撮影し、後日参加者の皆様に共有させていただきます。
ぐちゃぐちゃ遊び体験会のお申込みも受付中です。
参加ご希望の方は、下記の画面にて参加する日をお選びください。
7月17日(水) 10:15~11:00@浦安市文化会館
7月25日(木) 10:15~11:00@浦安市文化会館
8月7日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
8月21日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日