こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
今日も読んでいただきありがとうございます♡
最近、毎日雨ですね~
昨日は1日中雨だったので、仕方がないのでずっと家でお遊びでした。
昼近くになって子どもが段々と飽きてきたのが分かったので、
「家の中で粘土遊びしようか?」
ともちかけたら
「やるーーー!」
粘土遊びといってもぐちゃぐちゃ遊びの粘土遊び。
粉は使うし、水も使うし、結構家の中でやるのはハードルが高いんです。
4歳だから、大人しく遊んでくれるだろうと期待したのですが・・・
甘かったーーー ;_;
「ねえ、ママー、コレを青いシートの上にジャーってやっていい?」
真顔で聞かれてダメとは言えない。
だって、ぐちゃぐちゃ遊びは子どものやりたい!を叶える遊びだから。
「・・・うん、いいよ。」
って言ったら、本当にジャーって空けるのよ!
ウソでしょ?
0歳、1歳、2歳くらいまでなら
ブルーシートの上に皿ごとひっくり返してグチャグチャやってるのはよく見る。
でも、4歳でもやるんだー。
というか、
そのくらいの子でも十分楽しい遊びなんだね。
と納得しました。
ちなみに、この感触がすっごく気持ちいいんです。
手ですくうとトロットして何とも言えません。
次には何だかわからないおままごとが始まって
「はいどうぞ、食べてください~」
そして、
「ねえ、ママー、足入れたい」
私がOKする前にグチャグチャ踏みつぶして・・・
養生シートとかメッチャ甘く敷いてたので
やられたー
と思いました。
写真では隠れてるけど、いたるところに黄色の液体が溜まってるんです。
子どもは満面の笑みで
「次は赤と青の粘土を作ってね♬」
服がドロドロになって、着替えたあとは新聞紙でお遊び。
これは通常の1/3の量。
新聞紙を出したら
「この中に入ってみたい」
と言って、潜って、投げて、ちぎっての繰り返しでした。
外に出られなかったら
家の中でお遊びもいいんだけど、
グチャグチャ遊びはやっぱり、もっと広いところでやるもんですね。
家だと狭いからイマイチ迫力がでないんですよねー。
ぐちゃぐちゃ遊び体験会のお申込みも受付中です。
参加ご希望の方は、下記の画面にて参加する日をお選びください。
7月17日(水) 10:15~11:00@浦安市文化会館
7月25日(木) 10:15~11:00@浦安市文化会館
8月7日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
8月21日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日