こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
昨日は赤もちお茶会を開催しました。
参加してくださったのは、3名のママと赤ちゃん。
お茶会なので、基本はまったりお話しする会なんですが、
お子さまの診断シートが付きますのでやっぱり内容は子どもの扱いについて。
今回診断させていただいたお子さまたちは
結構、個性の強い子ばかりでしたよ^^;
子どものコトが手に取るように分かるんです♡
・ぜんぜん子どもにイライラしません♬
・こんなママもいらっしゃいます。
一方で、
・ぜんぜん性格が合わない!
・顔を見れば喧嘩になる。
・子どもが宇宙人のように感じる
こんなママもいらっしゃいます。
または、
・上の子とは本当によく分かるのに、下の子は宇宙人
・おんなじように育てたのに、まったく違う人格になってる
こんなお悩みを持ってるママもいらっしゃいます。
これは、親の育て方や、産まれてきた順番の違いではありません。
それは、
その子の個性が違うから!
育て方云々の話ではないです。
今日参加してくださったママ達は
診断シート見ながら
「え~当たってる!」
「その通り!」
「ここは合ってる!でも、ここは違うな」
などなど、
感想をシェアしてくださいました。
当たる、当たらないも楽しいんですが、
でも、一番大切なのは
ありのままの子どもを知ること
なんですよね。
「言い出したら聞かない子」ではなく、
自己主張出来て、自分の軸がある子なんです。
「意見がコロコロ変わって優柔不断な子」なのではなく、
周りに合わせられる、空気を読める子なんです。
そういう個性を持った子なんです。
もう、しょうがないです。
子どもに個性があるように、
私たち大人にも個性があります。
そして、理解しやすい個性もあれば、
なかなか理解できない組み合わせの個性もあります。
だから、
お子さんを育てにくい、とか
ぜんぜん理解できない、とか感じるのは、
理解しにくい組み合わせなのかも。
知っておくととっても便利ですよ。
昨日参加したママは、
「保育園選びの前に知りたかったー、今のトコ全然合ってなくて・・・」
とおっしゃってました。
そうですよね。
だって、
保育園も
習い事も
ママが決めるけど、やるのは子どもですから。
生年月日で分かる個性と才能!
それが赤ちゃんともちです。
月に1回ほどお茶会開催してますので、次の機会に是非ご参加ください。
子どもも知りたいけど、
自分の子とも知りたい!という方はコチラ↓
ISD個性心理学ファミリー診断がおススメです。
https://ikedarie.com/kosei/family/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日